青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2019年02月

ハイッ!!今夜は浜松餃子です。朝の番組を見ててすぐに洗脳されましたよっと(笑)
20190228hamamatsugyouza001
でも調べても浜松餃子の「中身」については統一レシピが見当たらない。なので結局普通の作り方です; 今回ひとつ包むのにどれ位かかるか計ってみると、大体15秒でした。もっと早くと焦って包んだ餃子は全部汚い;プロは一桁秒で包んじゃうんだろうなぁ。
20190228hamamatsugyouza002
はい!ひっくり返すの失敗しました(笑)というか焼きを入れてから注ぐ小麦粉スープ(小麦粉、鶏ガラスープ)に粉が少な過ぎたので羽根になってないです。ただ単にモヤシを載せただけじゃねーか感満載(笑)でもこのモヤシがいい感じに口内をリセットしてくれます。下味付けてあるので胡椒酢でいただきます。もっと挽肉少なくても良かった。いつも挽肉多くしてしまうので、次は野菜オンリーで試してみましょう。
20190228hamamatsugyouza003
フライパンに入りきらなかった16個は揚げ餃子に。二種類あると一種類より断然満足感あります。挽肉も多めでかなり肉肉しい餃子になってます。こちらは練り辛子にマヨネーズ。途中から胡椒酢。で、さすがに最後はゴマ油にやられてウンザリ(笑)
20190228hamamatsugyouza004
数を食べるなら水餃子の方がいいね。ご飯も炊いたけど、ほんのちょっとで十分でした。ビールが飲みたくなるけど、今夜で断酒18日目。もはや飲まなくても横になるとすぐ眠りに落ちて5~6時間起きられない身体に(笑)来週には絶対飲むぞ!
20190228hamamatsugyouza005
材料)
餃子の皮、豚挽肉、キャベツ、ニンニクおろし、刻み生姜、ニラ、椎茸、塩胡椒、粉末鶏ガラスープ、あまくち醤油、モヤシ、サラダ油、小麦粉、グリーンリーフ、トマト、マヨネーズ、練りカラシ


おうちごはんランキング


男の料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は澄川いしよしショップで「花の部分が菜の花」な野菜を百円以下で発見!おおやっと普通に安く売られる季節になったかと手に取ってみると、どう見ても青梗菜。名前を見ると正に「ちんげん菜ばな」という(笑)条件反射で買いますよ(笑) それにしても今日も根雪が解けて路面ツルツル。おっかなびっくりで歩いてました。路地裏もさっさと解け切って欲しいです;
20190227chingennabana001
つぼみ部分。上から見ると、のらぼう菜風。
20190227chingennabana003
根元はこんな感じで、青梗菜と違いも分かるけど、葉っぱは完全に青梗菜。
20190227chingennabana002
まず2株はお浸しに。花かつおと醤油。ネットリした食感と、茎の歯応えしっかり目。葉の食感はまんま青梗菜、味的には菜の花寄りですね。美味しいです。
20190227chingennabana004
4株分は豚肉とニンニク、白だし塩胡椒でさっと炒めて。こちらも熱を通したのでネットリした食感です。個人的には茹でるより、生で炒めた方が好み。苦みも爽やかで気に入りました。これでこのハイブリッド野菜の味は分かったので、次に見つけたら多めに購入しようと思う。
20190227chingennabana005
こちらが本来メインの煮物。鶏モモ肉、レンコン、ニンジン、長芋。出来上がってから、これに使うために買ったのに入れ忘れてたコンニャクを思い出して叫ぶも遅かった(笑)
20190227chingennabana006
この中でのMVPは長芋。ネットリほっこりして美味。もちろんニンジンも甘く、レンコンしゃっきり。大量に作ったので、明日明後日はもう一品おかずに困りません。
20190227chingennabana007
煮物材料)
鶏モモ肉、レンコン、ニンジン、長芋、生姜、ゴマ油、酒、白だし、あまくち醤油、北のビミサン、三温糖、塩


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

家族には申し訳無いけど、今夜は自分がお腹いっぱいな上に時間も無いし料理も作りたくないので簡単に(酷い)。年末に頂いた魚の粕漬けを解凍して焼くだけ簡単晩ご飯。
20190226datenoichi001
冷凍してても三週間で食えと書いてあるのに、丸二か月寝かせてましたスンマセン
今夜のチョイス、上が「メヌケ」、下が「紅鮭」。
20190226datenoichi002
焦げないように注意してても粕漬けは焦げる;
20190226datenoichi003
で、これがもっと早く食えばよかったと思う超絶美味しい粕漬け!さすが一切れ¥500~700くらいするだけはある(厭らしい)。正直夕食は食べる気は無かったのに、普通に茶碗一杯の白メシを食いましたっと(笑)
20190226datenoichi004
それともう一品、たらこん(生たらこと白滝の炒り煮)。料理作る気無しとかいいつつ作ってるし(笑)でもレンコンの煮物かキンピラも作るつもりだったのでもう完全に主婦脳である。で、この五倍量を作ってしまったので、当分これ続きです(笑)ごはんのオカズになるように、少々濃い味にしました。上に載ってるのはたらこの皮。ぱっと見、子持ち昆布っぽくもなくもない(笑)20190226datenoichi005
たらこん材料)
真たらこ、生姜、ゴマ油、白滝、酒、白だし、あまくち醤油、北のビミサン、大根おろし、わさび菜


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

珍しくというか、初めて某店店主と外で食事です(笑)
20190226gajumaru001
まだまだ未食メニューの多いがじゅまる、今回はレギュラーから「こうばし正油」を。
20190226gajumaru002
一番カッコいい火柱を撮り逃す痛恨のミス
20190226gajumaru003
こうばし正油(鶏) 毎回初めましてのメニューばかりです(笑)
20190226gajumaru004
今回もヤサイマシを言い忘れました(笑)時間が時間だけに(夕刻)、そんなに食べられないので普通で丁度いいです。え?それでも多いって?(笑)
20190226gajumaru005
少し甘めの醤油スープが素直な味で美味しい。
20190226gajumaru006
西山の麺も鉄板。鉄板と言うのは硬いって事です(嘘ですよ
20190226gajumaru007
美味しくてそんなに空腹ではなくともペロッと完飲完食。ごちそうさま。今回時間が無くてゆっくりできなかったけど、また次の機会に居座りますのんびりいただきます(笑)
20190226gajumaru008
臨時休業告知
20190226gajumaru009
今回はお店の常連Kさんから美味しいスイーツをいただきました。感涙に咽びながらいただきましたよ(笑)ホント美味しかったです。ありがとうございます。
20190226gajumaru010

ラーメンランキング

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

今夜は時間も無いので昨日買っておいた鶏モモ肉で簡単にチキンピカタ。中々減らないマドラスカレーパウダーを使ってスパイシーに作ってみます。
20190225piccata001
おろしニンニク、塩胡椒、酒、マドラスカレーパウダーでしばし寝かせておいて
20190225piccata002
小麦粉まぶして、粉チーズとドライパセリを混ぜ込んだ卵液に絡めて
20190225piccata003
焦げないように中温、中低温でじっくり焼くと、すごく良い香りが!なんで?と思ったらカレーパウダー使ってたの忘れてた(笑)しかも赤缶のような、如何にもカレーな香りじゃないので全く別物です。調合スパイスはホント不思議です。
20190225piccata004
自家製マヨネーズをベースに、ウスターソース、ケチャップで作ったソースを添えていただきます。
20190225piccata005
モモ肉は柔らかくて美味しいけど、やはりピカタには胸肉の方が合いますね。基本的に優しい味のピカタなので、たまにはスパイシーな風味も悪くないです。今夜は完売、ごちそうさまでした。
20190225piccata006
材料)
鶏モモ肉(おろしニンニク、マドラスカレーパウダー、塩胡椒、酒)、小麦粉、卵液(全卵、粉チーズ、塩胡椒、ドライパセリ)、米油、EVオリーブオイル、グリーンレタス、レモン &昨日の残りサラダ


おうちごはんランキング


男の料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日の昼の買い出しでは、澄川の交差点周辺もかなり根雪が解けだして歩きやすいです。この調子なら3月中旬にはあちこち遠出出来そうですね。
20190224chickencreamstew001
で、買い出しから帰宅すると注文してた体重計が届いてた。今回ついにAmazon御用達のデリバリープロバイダ(今回は札幌通運)が届けてくれると言うことでどんな酷い扱いになるか、不安ではあったけど、部屋のインターフォンを鳴らさずに不在ボックスにダイレクト投入されてた。買い物からの帰宅でポストをチェックしてなかったら今日届いてたかどうかはAmazonのページ見るまで分からなかったって事じゃん。他にも調べたら色々と不評の意味がわかったわ。おまえら根本的に仕事やる気ゼロやんな。次からは全力で避けるわ。つーか体重計ですらメール便扱いなんだな(笑)
20190224omron02
で!この体重計を注文して後日、家族のクローゼットを漁ったら上から二番目の箱に古い体重計ふたつ入ってた!なんじゃそりゃ!(笑)何という無駄な出費!(笑)でも新しい方が全然良い!しかしこの製品って2011年製!!(笑)そして!二か月前から800gしか体重減ってないッ!!(笑)断酒効果あんまり無いッ!!(食ってるからだ)
今回食品じゃなかったからいいんじゃね?と言われそうだけど、実はもう一品、食品も同時に届いていたのだよ(笑)なので今後は確実に別の真っ当な運送会社だと分かる商品か、コンビニ受け取り可能な商品のみ注文して、デリバリープロバイダは全力で回避する方向です。それ以前に大きいトラブル起こされる前にAmazon依存も切り捨てよう。
20190224omron

では今夜は根菜類の買い置きがあったので、鶏肉とバケットを買ってきてシチューに。
20190224chickencreamstew002
ベシャメルは最初牛乳で、次に豆乳で伸ばして割合的には7:3で豆乳多めです。
20190224chickencreamstew003
胸肉もホロホロで美味し。バケットはパン切り包丁が未だ出てこないので、カットしてあるものをボストンベイクで購入。フライパンで焼くと、バターも溶かしながらまんべんなく吸わせることが出来て楽だった。ってもっと早く気が付けよと(笑)大鍋いっぱい作ったので、明朝も昼もシチューです;
20190224chickencreamstew004
材料)
鶏胸肉、玉ねぎ、ニンニク、ジャガイモ、ニンジン、シメジ、ブロッコリー、EVオリーブオイル、小麦粉、バター、牛乳、豆乳、鶏がらスープの素、ローレル、塩、胡椒、バケット、ライス、ドライパセリ


おうちごはんランキング


男の料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

買い出しで駅前に出たので、セブンイレブンに寄ってみた。で。お目当てのブツは探すまでもなく入り口目の前にドーンとあった(笑)
20190224hokkyoku001
積んでるねぇ!
20190224hokkyoku002
積みすぎだよねぇ!!(笑)
20190224hokkyoku003
で、2個買ってきた。ネットでもすでに罰ゲームレベルの辛さだと評判だけど、まさか2個いっぺんに食うバカはいないよねぇ。
20190224hokkyoku004
開けて見ると結構凶悪なビジュアル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル こりゃ一個でも死ぬレベルじゃないっすか?えっ?こんなの2個喰えるか!!
20190224hokkyoku005
でも2個喰うのがバカの証(笑)一個だけでもラーメン丼に開けるとボリューム凄いのに、二個分だと特盛級に!やっちまった/(^o^)\ 緩衝材としてヤサイ(茹でキャベツ、モヤシ)と生卵を載せていただきまっす!
20190224hokkyoku006
このニンニクの香り際立つドス黒いスープをひとくち・・・喉に痛い(>_<) これ、辛いです;でも食えないレベルじゃなく、普通に激辛好きなら問題ないレベルじゃないですか。自分には舌には辛くないけど、喉に突き刺さる痛みでしか辛さを判断できないけど、カップラーメンにデスソース加えたものに比べたら楽勝レベルです。しかもちゃんと美味しい。ニンニク好きとしてこれ以上加えなくても満足できる。けど、まぁ食えないことは無いと思うからお試し下さい(・∀・)ニヤニヤ
20190224hokkyoku007
麺は5分のしっかり太麺。ただ締まりがないので4分でも良いんじゃないかと思われる。試行錯誤の意味でもいっぺんに食うべきじゃなかったな(笑)
20190224hokkyoku008
キャベツとモヤシは放置しておけば黒に染まる程のスープの黒さです。
20190224hokkyoku009
麺を食べ切り、最後に辛いスープを恐る恐る飲んでみると・・・これが意外と辛くない!(笑)あれぇ?辛み成分は麺と一緒に食べ切ってしまったか?スープを飲み干すのは楽でした。当然汗だくごちそうさま。これもう一回買いたいか?と訊かれれば、うーん、もういいかなと(笑)でも今回お酢を試すのを忘れてしまったので、もう一回、酸辣湯麺として食べてみたい気はします。激辛系カップラーメンとしては上出来の商品だと思う。
20190224hokkyoku010

グルメランキング

このページのトップヘ