青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2018年08月

昨日の挽肉が余ってるので、今夜はスパゲッティ・ミートソース。
メインの具は、シメジにエリンギに、赤パプリカのピメント。
20180831meatsaucespa01
しかし家にあったのはリングイネだけだったので、リングイネ・ミートソース。え?そんな書き分けどうでもいい?讃岐うどんと武蔵野うどん位別物だわ!!・・・と書けば分かってもらえるでしょうか?え?それもどうでもいいだと?(笑)
20180831meatsaucespa05
赤い細長パプリカのピメント、やっと名前覚えました(笑)
20180831meatsaucespa02
なんかもう連日疲れて今夜もギリギリで調理開始。でも自宅のミートソースなんて簡単でいいです。凝った所でねぇ・・・って事で、ホールトマトだけじゃなくケチャップも中濃ソースも使ってます。隠し味はあくまで隠れてる程度。
20180831meatsaucespa03
刻んだピメント、キノコ類を加えたら、トロ火保温。
20180831meatsaucespa04
指定時間より1分半長めに茹で上げたリングイネは、ボウルに取り分けた少量のミートソースで和えて、盛り付けて簡単に完成。正直、作ってる最中も腹減ってこない!(笑)なのでいつもの1/3程の量です。
20180831meatsaucespa06
お皿の中に緑成分も欲しかったね;バジルもまだ枯れてないので使えば良かったかな。でもミートソースにバジルって違うような気がして使いませんでした。今夜はあくまで日本のミートソース。という言い訳。ベランダに出る事すらめんどくさかったのよ(笑)ハッキリ言って、ちゃんと美味しいです。でも困ったことにケンタッキー・フライド・チキンのダメージが予想外に残ってて全然食えない!あんな脂まみれのチキン食ってマジ後悔!(笑)ああ、昔だったらここまでダメージ蓄積してなかったのに。本当に老いぼれ(笑)
20180831meatsaucespa07
サッパリ成分の簡単サラダも、一口でギブアップ;今日はKFCで終わりました(笑)
20180831meatsaucespa08
材料)
リングイネ、ミートソース(豚挽肉、ニンニク、玉ネギ、エリンギ、シメジ、ピメント、EVオリーブオイル、バター、ホールトマト、ローレル、クミン、クローブ、中濃ソース、ケチャップ、チリソース、きび砂糖、塩、白胡椒、チキンコンソメ)、輪切りピメント、粉チーズ &サラダ(グリーンレタス、キュウリ、ピメント、マヨネーズ)

今日も雨が降ったり止んだりのジメジメした一日。所用で歩き回り、疲れた; 朝は軽くベーコンエッグに味噌汁、オクラ納豆と簡単に済ませたけど、昼も作る気にならず、久しぶりにケンタッキー・フライド・チキンを買ってきて済まそう。
20180831lunch01
ケンタなんて以前は一ヶ月に1~2回は食べてたけど、今ではもう年に一回食べるかどうかです。なのに今年すでに二回目です。多分(笑)帰宅後、体重を計ったら、朝食前から800g落ちてたのでコッチの数値をTANITAアプリに登録しておいた(笑)汗だけでそんなに落ちるのか。。
20180831lunch02
4ピース買ってきたけど、もちろん自分だけの分ではないですよ。当り前じゃないか(笑)ケンタって禁断症状出たらどうしても食べないと気が済まないものだと思うけど、左上のリブを一個食べて速攻で飽きた(笑)いつもながら塩分凄い;
20180831lunch03
ケンタのサンド類ってどれもフライドチキンが挟まってるので、そんなにチキンばっかり食いたくないっつーの。なんでもっと工夫しないのか、数十年来の謎。なのでパンは交番並びの「りんごの木」で。
20180831lunch04
今回はタマゴサンドとツナポテトサンドを購入。
20180831lunch05
潰れてしまって申し訳ございません;サンドイッチひとつでもかなりのボリューム。味も上々。ソーセージパンだったか、もう一個はさすがに無理だったので後でいただきます。
20180831lunch06
で、結果的にフライドチキンは自分が3つ食べたので(えっ?)おなか一杯もう食えない(えっ!?)もう三年くらい食わなくてもいいわ(ええっ!?)

今日は昼も夜も、担担麺関係で行こうと思ってたけど、NOFUJIの臨休で夜だけに。でもそれで正解だったと思う(笑)中華麺もうどんも温麺もあるけど、今回はおかずにもなるように、春雨で作りましょう。本来ゴマベースの芝麻醤で作るものでしょうけど、今回は残り物の花生醤(中国でのピーナッツバター)を代用で使ってみます。春雨は緑豆春雨。
20180830tantanharusame01
ついでに夕飯での血糖値って滅多に測定してないので、今回春雨での結果も調べてみる。
まずは自分の血糖値。昼の13時にあんなラーメン食べた7時間後としては割と良好?
食前血糖値、91mg/dl。
20180830kettouchi-1-1
そして我が家の糖尿病患者の食前血糖値が、101mg/dlでビックリ!
明らかに最近改善されてるような気がする。確実にその傾向の結果が出てます。
20180830kettouchi-2-1
では坦坦春雨作り。ニンニク生姜と豚挽肉を炒め。甜麺醤、豆板醤、オイスターソース、スイートソイソース、キビ砂糖で味付け。スープ用とトッピング用に肉味噌を分けておきます。スープには水と中華ダシ、豆乳で伸ばして、下茹でしておいた春雨豆乳。しかしどうも一味足りないので、八丁味噌を茶漉しで溶いて入れたら白い豆乳スープが黒く・・・
20180830tantanharusame02
今回初めて、青梗菜を丸ごと下茹でしてみた。結果的に非常に良い感じに茹で上がり、なるほど最初からこうしてればよかった; トッピングに肉味噌、小ねぎ、青梗菜、ラー油を回しかけて完成。何?この絵は昼にも見ただと?忘れなさい(笑)
20180830tantanharusame03
作ってる最中から「あーあー」と思ってたけど、案の定スープがドロッドロ!(笑)もう天下一品こってりなんてレベルじゃ無い。札幌だったら「麵屋 潤焚」レベルでドロドロな仕上がりになってしまった;
20180830tantanharusame04
味は意外にもこれだけで食べられる程の塩梅。てか、このドロドロに調味料の味が飲み込まれて分からない(笑)この辺も潤焚効果?(笑)これは春雨を残しておいたら明朝汁気ゼロになって地獄になるので、せめて春雨だけは食べよう。おかげでこれで十分お腹一杯一杯・・・
20180830tantanharusame05
一応、「追い飯用」に出した白メシだけど、今夜は春雨だけで十分だったので、これは明朝いただきます。でもドロドロの汁にぶち込んで食べてみたかった!(笑)
20180830tantanharusame06
口直し用にハッピー豆の浸し豆。これでファイナル。今夜は豆づくしな食事でした; デザートには白桃。小振りの一個を半分こしてごちそうさま。
20180830tantanharusame07
坦坦春雨材料)
緑豆春雨、豚挽肉、ニンニク生姜、米油、花生醤、豆板醤、甜麺醤、スイートソイソース、オイスターソース、きび砂糖、中華ダシ、水、豆乳、八丁味噌、ラー油、青梗菜、小ネギ &浸し豆、白桃

では食事から一時間半後の血糖値を測ってみます。今夜の食事時間は正味30分だったので、食べ始めからは二時間後、食後からは一時間半後となります。
まずは自分の食後一時間半後血糖値は、107mg/dl。
食前からたったの16mg/dlの上昇で超優秀。緑豆春雨は健常なら心配する必要の無い食材でした。以前の検証ではマイナスでしたし(笑)
20180830kettouchi-1-2
では我が家の糖尿病患者の食後一時間半後血糖値は・・・181mg/dl。
こちらは油断してた!80mg/dlの上昇でした。それでも200mg/dl以内なら食後高血糖範囲内。もしかしたら白桃を食べさせてなければもう少し低かったかも知れない。でもそこまでストイックにさせる気も無いので、とりあえずこれで良しとしよう。追い飯追加してたらもっとアウトだったでしょうか;
20180830kettouchi-2-2
以前緑豆春雨の春雨炒めで測定した時は、食前122mg/dl⇒食後144mg/dlでした。
なんか悔しいからもう一回、二時間後を測ってみた。149mg/dlで順調に下がってますね。これで、糖尿病(境界型)の人でも、食後から二時間後の結果で判断したらヤバいのが証明された結果となりました。とりあえず今夜の結果としては豆類主成分の食事なら、それほど血糖値が急上昇するという程では無かったですね。今回使用した中華系調味料には糖蜜なども含まれるし、きび砂糖も使用したので、その点も見直せばいいでしょう。
20180830kettouchi-2-3
ついでに真夜中過ぎの自分の血圧は「120/76/65」「121/75/68」「125/76/69」。
でも確実に高血圧で高血糖な時代が過去にあった筈です。どうして改善されたかは、やはり色々無駄を省いてきたからだと思う。ラーメンと酒も止めたらパーフェクトだけど多分きっと死ぬまで無理!(笑)

遠出して買い出ししたかったのだけど、台風21号の影響から北日本は全体的に雨なので遠くへは諦めました。雑用に買い出しにと午前は忙しく、昼飯はガッツリ食いたいからと、前回フラれてからの再びNOFUJIへ・・・

開店15分前に着いちゃった!(笑)しょうがない待つか・・・と店の前に来ると、ドアが閉まってる。人の気配がない。火の気もダクトの動きも感じられない・・・・

まさかの臨休!やっちまった!\(^o^)/
20180830nofuji01
こんな日は大人しく帰ろう・・・その後とりあえず地下のホットラインで店主に確認しておいたので自分は大丈夫ですが・・・(笑)他のお客さんの落ち込みは想像に難くない・・・
20180830nofuji02
今日は6㎞超の歩行。荷物をもって歩くのは只々疲れる;
でも帰宅後の体重体脂肪が、一昨日と全く同じで癒された(笑)
今日もここ数年の最軽量。本当なら更に10㎏落としてる予定だったけど最軽量!(笑)
朝食を軽くでも食べてなかったらもう少し落ちてたのにぃ!(笑)結局歩くのが一番だねぇ。。。

さて!もう胃袋はラーメンなんだから、家でラーメン作って食うぞッ!!
20180830ouchiramen01
しまった!チョーシに乗って作り過ぎた/(^o^)\
モヤシは結局2袋にプラス、キングモヤシを200g以上追加してるので、おそらく580g以上は使ってます。そこに豚挽肉、玉ネギ、ニンニク、生姜、万能ねぎは止めてニラ。丼は華麒麟の大盛り丼なので、まさに殺人盛り!(笑)
20180830ouchiramen02
まぁ食べたのが13時になっていたので、結構な空腹であったにも関わらず、やはり多過ぎ;しかもめっちゃ熱い!モヤシの熱は全然冷めない。スープには中華ダシと仙台みそ、札幌白みそも追加したけど、モヤシの水分で丁度いい感じ。でもやっぱり味噌ラーメンこそは外で食うものだなぁ・・・
20180830ouchiramen03
マルちゃんのゆめほなみ麺も、茹で上がりはかなり硬質だったけど、時間と共に伸びるというよりは、モチツルな食感に変わり、最後まで飽きずには食べられたのが良かった。
20180830ouchiramen04
挽肉を追っかけてる内に、気が付けば完飲完食(笑)もうラーメンはいいや、と思ったけど、腹がこなれたらすぐ外に食べに行きたくなる。
ラーメンとは困った食い物です(お前がだ m9( ゚д゚)
20180830ouchiramen05

らーめん つけ麺 NOFUJI@南平岸 その後)
今日は夜の部も臨休となりました。ご注意ください。

20180830nofuji03


先日のチキンカツで試した、お酢と酒に漬けると鶏胸肉が柔らかくなる方法を、チキンピカタにも利用してみようと思う。二時間近く酒、お酢、塩胡椒で浸け込んで置いたら、タンパク質が固まってきてる?ヤバいこれ不味そう(笑)
20180829chickenpiccata01
とりあえず鶏肉に小麦粉をはたいて、粉チーズと塩胡椒と溶き卵を混ぜてかけて、片面3分ずつ中火で焼いて、残った溶き卵は勿体ないので焼いてる間に鶏肉に少しずつかけて足して、完成。
20180829chickenpiccata02
卵が剥がれてたりするけど、盛り付けが雑だったりするけど、気にしなーい(笑)
20180829chickenpiccata03
今回でよく分りました。お酢と酒の力、スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
めっちゃ柔らかい!焼いてる最中、結構お酢の酸っぱい匂いがしてたけど、焼きあがったピカタは問題無し。味も上々。あまりに美味過ぎて、ひとりで全部ペロッと逝きそうでした(笑)味もしっかり付けてるので、ケチャップ等も必要無かったです。明朝の分を少し残してごちそうさま。
20180829chickenpiccata04
きょ、今日だけは飲ませてくれ!疲れた!心底身体がビールを求めてる。こんなにビールが飲みたい日は今では滅多にないです。久しぶりのビール、ウマイ!そして一番搾りってこんなにホップの苦味も無い子供向けな味だったっけ?と不思議に思った。まぁ日本のビールなんて麦のジュースだから(by久住某 笑)
20180829chickenpiccata05
一年365日毎日ビール2Lのビールジャンキーが、炭酸水発泡水のお陰でここまで飲まなくなりました(月1~2回)。こういう事も血糖値に関係してるんでは無かろうか?そういえば未だビールで血糖値テストやってなかったな・・・ビール飲んでから二時間の間、何も飲まず食わずで起きてるのは拷問だからやらないよ(笑)

材料)

鶏胸肉(酢、酒、塩、白胡椒)、溶き卵、粉チーズ、塩胡椒、小麦粉、米油、グリーンレタス、アイコ &一番搾り

今夜は心身ともに疲れ切ってるので簡単にスパゲティにしよう・・・と思ってたのに、結局具沢山になる(笑)まあ、それでも簡単なんですけどね(^ω^;)
20180828okawakame01
平岸の畠山商店で、「おかわかめ」なる物を見つけ買ってきた。これは初めて食べると思います。
20180828okawakame03
それと以前から気になってた、セミドライな状態で売ってるオーマイの生パスタも購入。ベーコンはパスタにはブロックタイプの方が絶対美味しい。
20180828okawakame02
具材を順に炒めて味付けして、パスタ投入待機。
20180828okawakame05
たった三分で茹で上がる生パスタ。エコだわ(笑)20180828okawakame04
盛りつけ完成いただきます(๑´ڡ`๑)
20180828okawakame06
おかわかめは、バターレモンで炒めたものと、トッピング用にサッと湯がいたものと二種類。これがなかなかシャキシャキした歯ごたえに、トロリとした粘りが心地よくて美味しい!モロヘイヤとかツルムラサキとか、アレ系ですね。和風な味付けじゃないとダメかと思ったけど、洋風まったく問題なく良い相性でした。
20180828okawakame07
生パスタも意外に硬質でヘタらなくて美味しいですね。しかし、かなり油多めにしたのに、食べ始めてすぐ固まって団子になる。これだけが難点かな。でもまた食べたいです。
IMG_20180828_212439
材料)
オーマイ生パスタ、おかわかめ、ブロックベーコン、舞茸、レモン絞り汁、バター、ニンニク、鷹の爪、EVオリーブオイル、塩、白胡椒、チキンコンソメ、アイコ

今月のマンスリー限定、担担つけ麺を再度いただきにやってきた。今日は朝から大変で、なかなか昼飯を食べる時間が無かった。
20180828nofuji01
しかしそれでも昼の3時までガマン出来たのは、早朝6時に一昨日の残りのチキンカツで、チキンカツ玉子とじ丼を作って食べてるから(笑)これがめっちゃ美味かった!今度は玉子とじ目当てでカツを揚げるか!
では今日も食うぞ!と空きっ腹でルンルンと閉店数分前にNOFUJIに到着すると...
20180828nofuji02
ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!! 終わってた!!
20180828nofuji03
「今日のみぃちゃん」かわいから許す。でも、あれ?ちょっと丸k…

( 'д'⊂ 彡💥))Д´) パーン

お店の都合で1時間早く閉店してました。でも野藤さんとじっくり立ち話できて良かった。もっと万全な体調とスケジュールの時に伺いましょう。

で、胃袋は完全にNOFUJIだったので、帰りに他の店に寄らずに帰宅。昨日コンビニで買っておいたおにぎりで遅いお昼にしました。これ、実に10時間ぶりの食事ですよ。てか、朝チキンカツ閉じ丼食っといて良かったわー!死ぬとこだったわー!(笑)でも、思い出した!昨夜の生姜焼きの残りがあった!結果的に普通に満足な昼飯で生き返りました。
ごちそうさま(´^q^`)
20180828nofuji04
昼過ぎに測った今日の血圧。腕の位置をズラして測定するとバラバラ。もうどれが本当なのよ?(笑)まぁ、都合よく120前後で見ておきましょう。
20180828nofuji05
 今日の歩行距離、久々に7.4km。無駄に疲れたけど、この1年で最軽量体重。それでもダイエット始めた宣言してから10kgも痩せてません(笑)ガンバリマス(p-ω-;)

このページのトップヘ