青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2018年02月

一昨日の澄川にてタラ購入。タラの切り身を買ったら、フライかムニエルかタラちりしか思いつかない貧弱残念な脳味噌である ってうるさーい!(
20180224tarafry01
今回はフライに決定。骨抜いてカットし丸一日、塩胡椒、酒、おろしニンニクに生姜汁で漬け込んでおきました。今日はタルタルソースじゃなく、普通のソースで食べましょう。
20180224tarafry02
更に一口サイズに切り分けて5~6分揚げ。作り方はオーソドックスに。
材料)タラ切り身、酒、塩胡椒、ニンニク生姜、小麦粉、全卵、パン粉、キャノーラ油、練りカラシ、水菜
20180224tarafry03
うーん、タルタルソースより普通の中濃ソースの方が美味しかった(笑)前回のコマイのフライと比べると、個人的にはコマイの方が好き。タラの方が大味の印象です。生鮮プラザの安売りコーナーは冷凍切り身でも鮮度良いです。切り身でもスーパーでは買う気しません。今夜は切り身二切れ分と少な目だったので余らずごちそうさま。
20180224tarafry04
付け合わせのサラスパ、のつもりが、大量に出来てしまった(笑)でも味付けは単純なのに美味過ぎて全部平らげてしまった。
材料)フェデリーニ、アーリーレッド、キュウリ、ハム、ニンニク塩、胡椒、マヨネーズ、白だし、EVオリーブオイル、ブロッコリー
20180224salaspa
しかもご飯も食べるという(笑)胚芽米に古代米ブレンド。これも美味しくて困る。スパゲッティにご飯とか、血迷った晩飯でした(笑)
20180224tarafry05

バレンタインデーの日記で書いた無香料の柔軟剤が昨日届いたので、二日続けて使用してみた。原液自体はうっすら香りがするけど、洗い上りはほとんど気にならない。しかもふんわり柔らか!(笑)当り前の事に感動してしまった。洗濯ものになんで人工香料の残り香が必要なんでしょうかね。つくづく頭おかs(RY
20180224downy01
ありがとうP&G!なんて一瞬思ったりもしたけど、おい、ちょっと待てぃ!そもそも香害の元のダウニーを世に放ったのはおまえらP&Gじゃないか!これじゃマッチポンプじゃないかふざけんな!と我に返る。ありがたく使いますけどね(笑)
20180224downy03
全身から柔軟剤の香りを振りまいてる人には、こちらからスッと離れればいいけど、ホント赤ちゃんのいる家庭で香料プンプンの柔軟剤使うのやめましょう。子供たちの現代病の殆どは幼少期からの過剰な化学物質漬けのせいだと思ってます。
20180224downy02

澄川に魚の買い出し。今日はどうもイマイチそそらない魚ばかりだったので、赤ガレイとタラの切り身を購入。この冬もゴッコちゃんを食べずに終わりそう。
20180223akagarei01
40㎝の中々のサイズ。
20180223akagarei02
お宝は卵たっぷり、肝はそれなりのサイズ。
20180223akagarei03
酒醤油甜菜糖ネギ生姜で中火で8分煮付け。夕飯まで余熱で放置。
20180223akagarei04
今日は煮汁を煮詰めてかけていただきます。真っ黒だけどそんなに塩辛くないです。このカレイは味も良いですね。料理として煮魚だけは失敗無いのが助かる。
20180223akagarei05
ただ卵は蝋のようで、肝は苦くてもう一つでした;
20180223akagarei06
もう一品、めかぶが安かったので、湯がいて刻んで刻みめかぶに。
20180223mekabu01
正直これだけでご飯が完結する優れもの。美味いなぁ。味付けは白だしとお酢醤油だけ。ご飯は胚芽米にアマランサス。正直アマランサスを炊くと炊飯器がとんでもない事になるので嫌だ(笑)オートミールで消費しよう。
20180223mekabu02
めかぶの茎は薄くスライスして、佃煮に。煮詰めたので塩辛い>< ご飯の友に。
20180223mekabu03
もう一品、長芋と水菜とカニカマのサラダ。味付けはマヨネーズ、マスタード、胡椒、ニンニク塩。長芋を切って水に晒さずそのまま混ぜたので物凄いネバネバ。今夜は全体的にネバネバ地獄でした。
20180223nagaimosalad

待ちに待ったNOFUJIの恒例限定麺。今回も期待してしばらく自宅待機してました(笑)
20180223nofuji01
今回は・・・卵とじラーメン?またそんな手間かかるもの用意して大丈夫なのかな(笑)
20180223nofuji00
値段は900円と高め設定。でも手間考えたら安いんだろうなと思いつつ、厨房を観察してると、やっぱり基本ひとり分ずつ中華鍋で仕込んでる。混み合う時間は大丈夫だろうか?と要らぬ心配をしてしまうけど、向こうはプロです余計な心配でしょう(笑)
20180223nofuji02
しばし待つけど、厨房内を眺めてるだけでも時間潰せるので問題無しです。出てきた限定麺、もうビジュアルだけで美味そう^Q^
20180223nofuji03
溶き卵たっぷり。これをご飯にかけたかったけど、なるべく食べずに残しておきます。何をするか、もうバレバレ(笑)
20180223nofuji05
スープも美味し。結構辛いんだけど、喉が痛くなるレベルではないので、普通の耐性の方でも大丈夫でしょう。辛いの苦手でも、先のツイートのように申告すればピリ辛程度に抑えてくれるでしょう。
20180223nofuji06
個人的な好みで言えば、このサイコロチャーシューが一番好きでした。いつもと同じ肉とは思えないんだけど、さすがに混んでる時間では訊けませんでした;もしいつものチャーシューなら、これ位の厚切りの方が絶対良いです。むしろつけ麺にもこのサイコロの方がつけ汁にマッチすると思う。
20180223nofuji04
ニンニク使いますかと奥さんが満面の笑顔で持ってきてくれたけど、何でそんなにニッコニコなの?(笑)
20180223nofuji08
うん、ニンニクを加えるとガツン度があがりました。でもこのラーメンにはあえてニンニク無しでも大丈夫でした。すでに完成されてます。この「ゆめちから麺」が美味しい。密度が高く、ゴワッとした噛み応えが野暮ったくて良い。この濃いスープにマッチしてます。これで今季シャカリキの味噌カレーで味わえなかったゆめちから麺への悲しみが癒えました(笑)でも同じ粉を使ってても麺質が全く変わるのがラーメンの面白い所ですね。
20180223nofuji10
で、白めしは野藤さんがラーメン直後に持ってきてくれたけど、なんでニッコニコなの?(笑)しかもこれ結構大盛りじゃないですか?どうもすみません;でもなんでご夫婦そろって可愛い笑顔なの?(笑)2018年度ベストラーメンカップル賞確定です(笑)
20180223nofuji07
で、サイコロチャーシューで半分食べてしまった白めしを最後にスープドボン。キレイに盛り付けられなくてすみません;;いやしかしこの卵とじ雑炊美味い。この為にも白めし必須でした。小食の人でもあえて麺少な目にしてまでも白めし必須です(笑)
20180223nofuji09
でもさすがに食い過ぎ!今回の限定は最後まで強烈でした。もうしばらくいいです(笑)次は味噌ラーメン食べたいけど、この限定が出てる中で味噌を注文したら嫌がらせでしか無いなぁ;自粛しよう。
20180223nofuji11

では恒例の血糖値測定。91mg/dlと今朝はまた高めでしたね。朝方3時まで仕事して5時間睡眠だったけど、夜更かしは高血糖の元ですわ(笑)もちろん夜食も間食もしてません。それでこの数値は非常に遺憾。この測定後、家族に出した「水晶豚と炒り卵のオイスターソース炒め」を少し摘まんでました(笑)ごはん自体は抜きです。
20180223nofuji12
では、NOFUJI限定麺からの一時間半後血糖値は、116mg/dl。
うっそーん!出かける前にお茶に難消化性デキストリン6gほど加えて飲んでおいたけど、それでも時間経ってるのでこんなに低いのは不思議です。多分計器が壊れてるね(笑)
20180223nofuji13

豚の切り落としを冷凍しておいたので、在庫処分メニュー。豚を水晶豚にして、ネギ塩ダレかけて食べよう。ネギ塩には、試しで塩麹も加えてみる。
20180222negishiobuta01
豚切り落としには、生姜しぼり汁と酒、醤油を揉み込んで片栗粉まぶして3分茹でて冷水。しかし不味そう(笑)やはりこの調理なら、しゃぶしゃぶ用の豚を使うべきでした;
20180222negishiobuta02
て事で、フライパンでゴマ油、生姜、醤油で炒めた(笑)
20180222negishiobuta03
ネギ塩ダレをかけて完成。うーん、ネギにゴマ油回すの忘れてた!でもゴマ油で炒めてるし一緒か(笑)味は極めて薄味。もう薄味調理に慣れすぎていかん。半分余ったので、明朝に炒り卵とオイスターソースの炒め物に再生させて家族に出そう。
20180222negishiobuta04
材料)
豚切り落としの水晶豚(酒、おろしニンニク、生姜しぼり汁、昆布醤油、片栗粉)、ゴマ油、生姜、醤油、ネギ塩ダレ(比布ネギ、塩麹、塩胡椒、白だし、レモン果汁)、カイワレ大根

もう一品、水菜とカニカマとハムきゅうりトマトのサラダ。マヨぽん胡麻ドレッシング。今夜一番ホッとしました(笑)
20180222negishiobuta05

いただいたラム肉と極細麺があるので、カレーラーメンにしてラムのクミン炒め他をトッピングしてみよう。ラムは2.5㎜スライスとかなり贅沢です。
20180221curryramen01
スープはカレーペーストに赤缶カレー粉、市販の鶏白湯スープで水増しの誤魔化しスープだけど、手抜きでも美味しければ良し^q^
20180221curryramen02
先にフライドガーリック、フライドオニオンの順で素揚げしたけど、玉ネギを鍋に入れて流しに目を離した瞬間に、ブワーッと噴きこぼれてた!キッチン大修羅場!でも作って置いて良かった。生のニンニク玉ねぎじゃ刺激が強過ぎましたから。これで良し!
20180221curryramen03
シメジとエリンギをEVオリーブオイルとバター、塩胡椒、ニンニク塩でソテー。良い箸休め。ブロッコリースプラウトって短すぎない?(笑)
20180221curryramen04
1分半で茹で上げた麺に注いだラーメンスープが、麺のグルテンのせいか鍋で仕込んだ時よりドロッドロ!具が沈まないように少な目にしたせいもあり、ほぼ混ぜそば状態!しかし旨い。甘めのペーストだったけど、鶏白湯スープとカレー粉を加えたので塩気もしっかりし、かなりスパイシーホットに変身!
20180221curryramen05
気が付くとダマになってる細麺(笑)正直焼きそばの蒸し麺でも美味しそう。
20180221curryramen08
やっぱりラムはクミンと塩胡椒で炒めると最高に美味しい。麺よりむしろサイドで付けた白メシに合う(笑)足りなかったら替玉でも・・・と思ったけど、スープドロドロで余らなかったので、丁度良かったです。でも食い過ぎ苦しい・・・大満足の夜ラーメンでした。ごちそうさま!
20180221curryramen06
材料)
スープ(カレーペースト、鶏白湯スープ、S&Bカレー粉、湯)、極細麺、ラムクミン(ラムスライス、ホールクミン、EVオリーブオイル、塩胡椒)、フライドガーリック、フライドオニオン、キャノーラ油、半熟味玉(水、塩、白だし、粉末鶏スープ)、きのこソテー(シメジ、エリンギ、EVオリーブオイル、バター、塩胡椒、ニンニク塩)、ブロッコリースプラウト

おまけのフレンチフライ。
油処分の前に、ついでのサイドメニュー。塩かけすぎた;
20180221curryramen07
2018.2.22 翌朝カレー
ジャワカレーのルゥ、ミニパプリカ、玉ネギ、フライドオニオン&ガーリック、半熟味玉を加えてラムカレーライスに。朝方3時半まで何も食わず仕事してたので超空腹、大盛りで食い過ぎました;ラムの香りが食欲そそります。
20180222yokuasacurry

昨日のサンウェル月寒店にて、百円引きの厚切りロースを躊躇なく即断で買ってきたので(笑)今夜はポークソテー。で、ポークソテージンジャーと生姜焼きって何が違うの?厚みが違うくらいしかワカランですが(笑)筋切りしたロース肉を麺棒でバンバン叩いて叩いて、下味はニンニク塩。生姜味にするのに(笑)小麦粉振るって、中温焼き~生姜醤油ダレで蒸し焼き、タレ煮詰めてかけて完成。
20180220porksaute01
正直、お昼のラーメン食べて5時間半後じゃ全く腹も減らず、遅めの夕飯になってしまったけど、肉を焼いてたら香りで食欲スイッチON!(笑)
20180220porksaute02
6時間後には普通にお腹空いて普通に食べましたとさ(笑)色が濃いのでショッパそうだけど、塩梅はバッチリ。脂身が甘くて美味しい。一枚分余ったので、また明朝。
20180220porksaute03
材料)

厚切り豚ロース(ニンニク塩、小麦粉)、米油、タレ(おろし生姜、酒味醂、甜菜糖、白だし)、千切りキャベツ、きゅうり

このページのトップヘ