2017.12.25 仕込み編
前日萎れかけた白菜が送られてきたので(笑)早々に漬物にしないと!という事で、自家製ヤンニョムの残り処分も兼ねて、白菜キムチを仕込んでみる。白菜が小さめなので、割と扱いやすいかと思う。もちろん一株丸ごと状態で漬けますよ。

白菜の葉の合間に塗りこむ、ヤンニョムベースの具、唐辛子ペースト。ヤンニョムにおろしニンニク生姜、ニンジン、ニラ、長ネギ、甜菜糖、唐辛子、白だし、ナンプラー、すりおろしリンゴ(紅玉)。これだけ舐めても辛旨ッ!!一晩寝かせておきます。

白菜に塩を塗り込むの難儀しそう・・・とか思ってたら、簡単に開いていく。こりゃ浸透も早そうです。

2017.12.26 仕込み二日目
塩をすり込んで一晩放っといた白菜を塩抜きし、絞った状態。

ヤンニョムベースに柚子皮も加えて

白菜の間にスプーンで塗り込み。手袋して塗り込もうと思ってたのに、水が冷たいしメンドクサイのでこれでいいや。ほら、こんなモノグサでもキムチは作れますよ(笑)

梅干で余ってた漬物袋に入れて、空気を抜いて、梅干に使ったポリバケツに放り込んでベランダに出しておきます。大晦日にでも取り出して食べましょうか。それまでオヤスミ。

2017.12.31 実食編
五日間漬け込んでおいたキムチ完成。バケツのフタを開けた瞬間強烈にキムチ!めっちゃキムチ!大晦日の年越し蕎麦の前にキムチってどうなの?(笑)相当漬かり込んだ感じ。

実食。これ、かなり辛い!まだ夕飯には早かったのについついビール開けてしまった;もうちょっと旨味要素強めでも良かったかな。でも割とサラッとしてて、野菜の歯応えも残して悪くない。摘みながらTV見てたらいつの間にか二本空けて、寝てた(笑)

その後、毎年同じふのりのお蕎麦で年越し蕎麦。盛り付けが酷い;6人前茹でてしまい、食べ切れず爆死です。反省。いくら美味しい蕎麦も、食べてる途中で固まるくらい茹でちゃダメ><

今年も一年間、休まず毎日毎日よく飽きずに料理を作り続けました。来年は食べても食べても太らない料理を探求しよう。・・・・ん?太らないって事は痩せもしないって事じゃん!ダメじゃん!(笑) では皆様 良いお年を。
前日萎れかけた白菜が送られてきたので(笑)早々に漬物にしないと!という事で、自家製ヤンニョムの残り処分も兼ねて、白菜キムチを仕込んでみる。白菜が小さめなので、割と扱いやすいかと思う。もちろん一株丸ごと状態で漬けますよ。

白菜の葉の合間に塗りこむ、ヤンニョムベースの具、唐辛子ペースト。ヤンニョムにおろしニンニク生姜、ニンジン、ニラ、長ネギ、甜菜糖、唐辛子、白だし、ナンプラー、すりおろしリンゴ(紅玉)。これだけ舐めても辛旨ッ!!一晩寝かせておきます。

白菜に塩を塗り込むの難儀しそう・・・とか思ってたら、簡単に開いていく。こりゃ浸透も早そうです。

2017.12.26 仕込み二日目
塩をすり込んで一晩放っといた白菜を塩抜きし、絞った状態。

ヤンニョムベースに柚子皮も加えて

白菜の間にスプーンで塗り込み。手袋して塗り込もうと思ってたのに、水が冷たいしメンドクサイのでこれでいいや。ほら、こんなモノグサでもキムチは作れますよ(笑)

梅干で余ってた漬物袋に入れて、空気を抜いて、梅干に使ったポリバケツに放り込んでベランダに出しておきます。大晦日にでも取り出して食べましょうか。それまでオヤスミ。

2017.12.31 実食編
五日間漬け込んでおいたキムチ完成。バケツのフタを開けた瞬間強烈にキムチ!めっちゃキムチ!大晦日の年越し蕎麦の前にキムチってどうなの?(笑)相当漬かり込んだ感じ。

実食。これ、かなり辛い!まだ夕飯には早かったのについついビール開けてしまった;もうちょっと旨味要素強めでも良かったかな。でも割とサラッとしてて、野菜の歯応えも残して悪くない。摘みながらTV見てたらいつの間にか二本空けて、寝てた(笑)

その後、毎年同じふのりのお蕎麦で年越し蕎麦。盛り付けが酷い;6人前茹でてしまい、食べ切れず爆死です。反省。いくら美味しい蕎麦も、食べてる途中で固まるくらい茹でちゃダメ><

今年も一年間、休まず毎日毎日よく飽きずに料理を作り続けました。来年は食べても食べても太らない料理を探求しよう。・・・・ん?太らないって事は痩せもしないって事じゃん!ダメじゃん!(笑) では皆様 良いお年を。