青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

2016年09月

豚のハツが304gで¥288と安かったので串焼きにしよう。血が溜まってないように見えても切って水に浸けてると結構出てくる。串打って塩振って・・・
20160930hatsu01
魚焼きグリルでしっかり焼いて・・・・硬ッ!!!めっちゃ硬い!味は・・・ハツ(心臓)の味です(笑)噛めば噛むほど旨味が出てきます。一人で三本食べてしまった^^
20160930hatsu02
天ぷらなのに何でコンガリ揚がってるの?(笑)天カス取らないでボンボン入れて揚げるからこうなる。茄子、春菊、まいたけの三種。予定の青紫蘇は心が折れて無し。なのに油が勿体無いからとポテトを揚げるのはどういう了見なのだ(笑)ポテトの方が家族に好評だったので超ムカツク!(笑)もう二度と揚げ物食いたくない。脂っこいのももうイヤ!昼にあんなラーメン食べておいて何だ(笑)
今日はカレーの予定だったけど、八百屋で肉厚で大きなまいたけが美味しそうだったのでメニュー変更。確かにまいたけの天ぷらは最高でした。
20160930tenpura01
山椒塩。天ぷらは塩に限るねーなんて言う派ですが。今日はおろし天つゆに軍配。大根おろしは偉大です;;もう揚げ物食べたくない・・・・・
20160930tenpura02
主食。白石温麺。日本一短い麺なので、うどんのようにクルリンパと丸めて盛り付けるのは不可能。箱で頂いたのに食べる機会が少ないのでなかなか減りません;個人的には温かい汁もので食べる方が好き。というか本来温かく食べるのが本当らしいですが。Wiki
20160930shiroishiumen

スカッと気持ちの良い秋晴れ。もう半袖で寝てると風邪引きそうになるくらい夜は冷えます。掛け布団?そんなもん蹴っ飛ばしてます(笑)
20160930shakariki01
コールはカラメアブラ辛揚げ。今日の豚が端っこのほうなので、いつもより一回り小さく、しかし厚切り。久しぶりに正油のカラメにしてみたけど、それで正解の美味しさ。少し醤油が立つ位でここの麺には丁度良いです。ただやっぱり以前限定の味噌カレーに使ってた中細ちぢれ麺をレギュラーに残して欲しかった。あの麺で基本のラーメンに合わせて食べてみたかった。と思いながらスープは残して美味しく完食。おなかいっぱい苦しいです。
20160930shakariki03
魅惑のトッピング。
20160930shakariki04
すごく良い天気。来週から台風の影響でグズつくようですね。
20160930shakariki02

白石の本郷市場にて、黒カレイが魅力的だったけど、宮城産のアジが一尾¥198と安かったので久しぶりに「なめろう」を作ってみよう。
20160929aji01
一尾34cm程の捌き易い大きさ。しかし捌いてみてあまり鮮度がよろしくない。半分お造りにしようと思ったけど、全部なめろうにします。18cmの出刃だと大き過ぎますね。12cmのアジ切りが欲しい; 藤次郎のぺティナイフの方が出刃より下ろし易かったけど、グリップが細すぎて逆に使い辛い。やっぱり専用のアジ切りが欲しいですね。それと、出刃は油断するとすぐ錆びるので、毎回研ぐのが習慣化してしまいました。
20160929aji02
ハイ!なめろう。見た目最悪!ですが!味は!味は!アジだけにー!(うっさいわ
すごく美味しいなめろうでした。盛り付けがヘタな位いいじゃないですか、ねぇ(笑)これで出来た分の半分量。残りは明日のお楽しみ。お茶漬けにしても美味しいです。大葉ごと白いご飯に乗せて醤油垂らしてワシワシいただきました。美味しすぎるけど、おかわりは自粛;;
材料)アジ、ニンニク生姜、大葉、小ネギ、万能ネギ、味噌
20160929namerou
それと、久しぶりに「しろ菜」を買ったのでお浸しに。非結球型の白菜で一時期よく食べてました。札幌でも売ってるんですね。今夜は他に、きゅうりの糠漬け、常備のポテサラ、豆腐と油揚げの味噌汁であっさりいただきました。ごちそうさま^Q^
20160929ohitasi

買い出しついでに足を延ばして、一年半ぶりの高〇。すごく天気がいいけど、最近続いた夏日から一気にまた秋の肌寒さに戻りました。こういう時はラーメンでしょって事で;
20160929takamaru01
次は塩ラーメンが食べたかったのと、バターのトッピングがあったらこうなるでしょう、っという事で(言い訳多過ぎ)。素晴らしいビジュアル。
20160929takamaru02
透明なスープ。豚鶏あとは野菜か甘味のあるスープです。麺は札幌ちぢれ麺。スタンダードでホッとする王道塩ラーメン。最初から玉子一個入ってるのも嬉しいポイント。
20160929takamaru03
たっぷりチャーシューにはやっぱりライス。小で茶碗大盛りあります。白菜のお漬物も美味しかった。満腹満足です^Q^
20160929takamaru04
注文した後、メニュー裏を見てちょっと後悔。風の冷たい日なので「野菜あんかけらーめん」も良かったなと。ネギ玉らーめんもそそります。
20160929takamaru05

日本ハムファイターズ優勝おめでとう!15連勝からの展開が本当に楽しかった。ハムファン転向して良かったと心から思える(笑)パリーグ面白いなぁ。日ハムは選手層が厚くていいチームですね。

今夜は簡単手抜きメニュー。
ジャガイモは細長に切って水に晒し、1分半チンしてからキノコ類とニンニクバターで炒めました。玄米ご飯と芋のW炭水化物メニューでした(笑)
20160928kinokopotatoitame
材料)
ジャガイモ(北あかり)、ベーコン、椎茸、エリンギ、シメジ、ニンニク、バター、塩胡椒、粉末鶏スープ、ミニトマト、サニーレタス、刻みパセリ

米茄子を買って来たので、先日の茄子餃子のリベンジ・・・は置いといて(笑)気分はグラタンなので米茄子グラタン。これが家庭内大好評で珍しく文句の付かない洋食メニューでした;
20160927beinasugratin01
大きめな米茄子だったので一個しか買わなかったのが間違い。めっちゃ美味い。ふたつ買うべきでした。オーブンの焼きは210℃で10分強。仕上げに刻みパセリを乗せるのを忘れました;;
グラタン材料)
米茄子、玉ねぎニンニク、エリンギ、オリーブオイル、豚挽き肉、塩胡椒、ホールトマト、ケチャップ、ウスターソース、バター、ミックスチーズ
20160927beinasugratin
もう一品、太る主食(笑)バジルソースのフェットチーネ。有り合わせで済ませました。フェットチーネにはいつもクリームソースだけど、たまにはジェノベーゼも悪くないです。
20160927fettuccine
フェットチーネ材料)
フェットチーネ、ニンニク、ハム、とかちマッシュ、自家製ジェノベーゼソース、塩胡椒、粉末鶏スープ、ゆで湯、バター、ミニトマト
 

昨日のイナダコースで出さなかったカマの塩焼きと醤油漬け丼。
カマはやっぱり美味しい。一晩塩振っておいて良かった。
20160927kamayaki01
頭。意外と食べる身が多し。個人的には目玉周りが好き。
20160927kamayaki02
酒と醤油でイナダ漬け丼。朝陽がまぶしい。味は想像通り(笑)アラ汁は夕べと同じく。一晩置いても臭みが出なかったので美味しくいただきました。次は大きなブリが手に入ったらもっと色々作りたいですね。朝っぱらから魚ばかりで幸せですごちそうさま^Q^
20160927inadadukedon

このページのトップヘ