先週安売りの椎茸を3パック購入したので、干して粉末にして椎茸茶を作ろうと思う。しかし、「椎茸茶、作り方」を検索しても、「椎茸茶の粉末をお湯で溶かす」だの「干し椎茸を茹で戻す」だの「椎茸茶をダシにしてお料理」だのばかりヒットする。
そうかいそうかい。自分で作るバカ人は少ないようです(笑)
干し網で一週間干していたシイタケ。
七日目シイタケ だいぶカラカラです。

八日目 昨日から雨予報だったので室内乾燥。実に1/3~1/4まで小さくなってしまいました;

これを砕いて炒って完全に水分飛ばしてミルで粉砕して出来る限り細かい粉末にして、椎茸茶にします。うーん、灰かな?(笑)

それだけじゃ旨味に乏しそうなので、昆布も粉末にして加えます。

塩も加えて細か目の漉し網で漉して完成。意外と多目に出来ました。

早速お湯で溶いて飲んでみます。うーん、まだ粗かった。味は、うーんダシ汁(笑)塩がかなり少なかったので、飲む時に自分でアレンジすればいいんじゃないかな?(笑)市販のものはやっぱりダシ汁のフリーズドライなんですね。あと、化学調味料も多いなと実感。こちらの自家製は100%天然素材。優しい味です。飲むだけじゃなく他にも利用法を探しましょう。

材料)
椎茸、昆布、粗塩
そうかいそうかい。自分で作る
干し網で一週間干していたシイタケ。
七日目シイタケ だいぶカラカラです。

八日目 昨日から雨予報だったので室内乾燥。実に1/3~1/4まで小さくなってしまいました;

これを砕いて炒って完全に水分飛ばしてミルで粉砕して出来る限り細かい粉末にして、椎茸茶にします。うーん、灰かな?(笑)

それだけじゃ旨味に乏しそうなので、昆布も粉末にして加えます。

塩も加えて細か目の漉し網で漉して完成。意外と多目に出来ました。

早速お湯で溶いて飲んでみます。うーん、まだ粗かった。味は、うーんダシ汁(笑)塩がかなり少なかったので、飲む時に自分でアレンジすればいいんじゃないかな?(笑)市販のものはやっぱりダシ汁のフリーズドライなんですね。あと、化学調味料も多いなと実感。こちらの自家製は100%天然素材。優しい味です。飲むだけじゃなく他にも利用法を探しましょう。

材料)
椎茸、昆布、粗塩