今年も東日本大震災の3.11がやってくるので、震災に関する動画を観てます。避難に関しては周りや指導者が間違ってると感じた瞬間に、自分の判断力を最優先させるべきだと痛感しますね。周りと同じ行動をしなきゃいけない、と言う事は無い。子供の頃に観た映画『ポセイドンアドベンチャー』も良い教訓になってます。そもそも自分は子供の頃から天邪鬼だったので協調性はありません(偉そうに言うな

あの津波で大勢の人達が『多数派同調性バイアス』で逃げなかった為に亡くなったのが解ってるのに、それから10年後また同じく多数派同調バイアスでアル事を理由に大勢の人が亡くなってます。これから更に大勢が〇にます。過去から一体何を学んでるのかと、心が暗くなるばかりだ。地震津波とアレとは別物に見えて起きた事は全く一緒です。


なんて殺伐とした事ばかり書いててもしょうがないけど、未来はハッキリ言って暗いです。漆黒です。それでも明るく生きられる人には暗い現実も屁でもない(笑)自分もこの十年で相当鍛えられました。生きてるだけで最強の幸福度なのだから、貯金が無かろうが老後すら不安にもならない。金が無くて生きられないのならそこまでの人生なんだから死ねばいいってね😇ああ今月本当にお金が無いマジでどうしよう👈

今夜はマッチョメシの「豆腐丼」。

材料は挽肉と木綿豆腐だけど、両方あるけど今回は絹豆腐で作ってみます。
20230308toufudon001
今日はやっと冬季保管から相棒が帰ってきたので、慣らし運転を兼ねて卸売スーパーまで買い出し。やっぱり近隣で野菜をまとめ買いするならここがベストだな。スーパーで買うより多く安く上がります。カードも使えるから問題なし(マルコでは使えない)
20230308toufudon002
で、動画の通り豆腐丼はいつもの麻婆豆腐を作るより断然簡単。豆腐もこのように一丁丸ごとボンと入れて崩すだけ(笑)
20230308toufudon003
トロミを付けて撹拌してる間に適当に崩れます。
20230308toufudon004
ご飯にかけてラー油、小葱散らして完成。
20230308toufudon005
これめっちゃウマイ!最初は薄味に仕上げてるので、後からお酢や醤油、花椒、食べるラー油などで変化付けて楽しめた。トロミは強く付けたのでさすがに「飲める」状態ではなかったけど(笑)。確かにこれは毎日でも食べたい簡単手抜き料理でした。最初から豆板醤を使えば麻婆豆腐になるしね(笑)
20230308toufudon006
今日漬けたキュウリの糠漬けは非常にジューシーで年に数えるレベルの傑作。
20230308toufudon007
最後の生おからの白和えは、マヨネーズ増強でやっと完璧になった。最初からマヨネーズ主体で作った方が正解でした。これはまた作ろうと思う。ごちそうさま。紫芋の飴煮は明日作れたら作ります。
20230308toufudon008
豆腐丼材料)
豚挽き肉、ニンニク、絹ごし豆腐、長ネギ、ゴマ油、水、丸鶏ガラスープ、酒、醤油、胡椒、きび砂糖、水溶き片栗粉、小葱、ラー油、白ご飯


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村