余りにもずっとヒザが痛いので、ついに買ってしまったQ&Pコンドロイザーα。ついに自分もヒザ痛に悩むお年頃になったのかと。違うだろ太り過ぎだろと。痩せろよと(笑)飲み始めて四日目ですが、まだ痛い時は痛いです(´;ω;`)

関節痛には病院で処方されてるジクロフェナクナトリウムを使ってるけど、ヒザの根本的な痛みには余り効かない。まぁ痩せる前にお試しでしばらく飲んでみます。デブが腰を守るために重い引越し段ボールをスクワットで持ち上げ続けるのはオススメしません。まぁどちらを犠牲にするかって所ですが、さっさ痩せろ(苦笑)

今日は晴れたり曇ったりの天気。最高気温1℃らしく、車道の雪がほぼ解けてしまってた。このまま春になってくれたら食生活も豊かになるのに。。。いい加減刺身で食える魚を丸ごと買いに行きたいです。

今日は豆腐とか油揚げでミートソース作れないかと検索したら、豆腐を冷凍解凍して刻んで作るレシピがあったので参考にしてみる。豆腐は味噌汁に使って余った半丁分を二つ、冷凍しておきました。要は高野豆腐でも作れるって事ですね。でもボソボソしそう;

ところで、EUでは食品にKORGパウダーを添加し始めてるようだけど、日本に入ってくるパスタにはいつから練り込まれるのだろうか?ちゃんとアレルゲン表示されるのか、されないのか?その辺も全然伝わってこない。ただ米国では「サステナブル」と書かれていれば入ってる証拠だとか。日本ではどうなるか?どうもならんだろうな。そのまま非表示でシレッと普及させるのでしょう。
木綿豆腐は刻んで水を絞って

乾煎りしてから、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンジン、ニンニクと炒めて

ホールトマトをジャバー。一缶じゃ少なかったので、二缶目もジャバー。

味を調整して最後にシメジ合流。

何となく粗挽き挽肉っぽい感じで完成。

バター、丸鶏ガラスープ、ナンプラーと動物性も加えてるけど、極めてアッサリした味わいのトマトソースでした。豆腐もボソつかず、割と挽肉っぽさもある。そのまま食べても美味しい塩梅のトマトソースなので、フライパンに残ってる分も全部かけて完食。正直言って、挽肉無かったら豆腐でいいじゃん?っていう感想です(笑)これでキーマカレー作っても当然美味しいでしょう。今度やってみます。ごちそうさま。

材料)
バリラ・スパゲッティ、木綿豆腐、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、しめじ、EVオリーブオイル、ホールトマト、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、バター、ナンプラー、塩、胡椒、ドライパセリ、粉チーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村

関節痛には病院で処方されてるジクロフェナクナトリウムを使ってるけど、ヒザの根本的な痛みには余り効かない。まぁ痩せる前にお試しでしばらく飲んでみます。デブが腰を守るために重い引越し段ボールをスクワットで持ち上げ続けるのはオススメしません。まぁどちらを犠牲にするかって所ですが、さっさ痩せろ(苦笑)

今日は晴れたり曇ったりの天気。最高気温1℃らしく、車道の雪がほぼ解けてしまってた。このまま春になってくれたら食生活も豊かになるのに。。。いい加減刺身で食える魚を丸ごと買いに行きたいです。

今日は豆腐とか油揚げでミートソース作れないかと検索したら、豆腐を冷凍解凍して刻んで作るレシピがあったので参考にしてみる。豆腐は味噌汁に使って余った半丁分を二つ、冷凍しておきました。要は高野豆腐でも作れるって事ですね。でもボソボソしそう;

ところで、EUでは食品にKORGパウダーを添加し始めてるようだけど、日本に入ってくるパスタにはいつから練り込まれるのだろうか?ちゃんとアレルゲン表示されるのか、されないのか?その辺も全然伝わってこない。ただ米国では「サステナブル」と書かれていれば入ってる証拠だとか。日本ではどうなるか?どうもならんだろうな。そのまま非表示でシレッと普及させるのでしょう。
そんな不気味な事あり得ないし、考えても仕方がない!・・と思ってると無防備に食わされる奴隷となるだけよ。毒ちゅーしゃと同じパターンだよ。今後色々と試行錯誤して、Aの食材が食えなくなったらBの食材をと、臨機応変に対応できるようにしておこう。と言う事で、そろそろイタリアからの輸入パスタも禁忌リストに入れておこう。。悲しいなぁ😢FoxNews
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) February 1, 2023
タッカー・カールソン&マーク・シーゲル医師
「昆虫食は甲殻類アレルギーに注意」
食品の価格高騰、相次ぐ食品工場の不審な火災によって、WEF・クラウス・シュワブたちが推進する昆虫食の足音が近づいている
食品ラベルのサステナブル=コオロギ pic.twitter.com/v3nbquCMN3
木綿豆腐は刻んで水を絞って

乾煎りしてから、EVオリーブオイル、玉ねぎ、ニンジン、ニンニクと炒めて

ホールトマトをジャバー。一缶じゃ少なかったので、二缶目もジャバー。

味を調整して最後にシメジ合流。

何となく粗挽き挽肉っぽい感じで完成。

バター、丸鶏ガラスープ、ナンプラーと動物性も加えてるけど、極めてアッサリした味わいのトマトソースでした。豆腐もボソつかず、割と挽肉っぽさもある。そのまま食べても美味しい塩梅のトマトソースなので、フライパンに残ってる分も全部かけて完食。正直言って、挽肉無かったら豆腐でいいじゃん?っていう感想です(笑)これでキーマカレー作っても当然美味しいでしょう。今度やってみます。ごちそうさま。

材料)
バリラ・スパゲッティ、木綿豆腐、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、しめじ、EVオリーブオイル、ホールトマト、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、バター、ナンプラー、塩、胡椒、ドライパセリ、粉チーズ

おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
こんばんは、初めまして。
いつも思い付き料理ばかりなので、参考にはならないと思いますが
見てくれるだけでモチベーション上がります。ありがとうございます。
篠路のふたば鮮魚店さんは、店が開いてる時に通ったことが無いので
未だ買い物出来ずにいます。雪が解けて動けるようになったら行ってみますね。
その先の篠路通りの干物のまるひらさんは、スーパーの出店で見かけると
たまに買ってますよ。
いつでも書き込んで下さると、この主が喜びますので(笑)
今後もよろしくお願いします。
初めてコメントいたします。ころりです。
北区在住です。
美味しそうなお食事の記録、参考にさせていただいております。食材もこだわられていてすごいなと思います。
お魚やさんですが、篠路のふたば鮮魚店さんはご存知ですか?新鮮なお魚あると思いますよー!