今年唯一栽培してる、ホーリーバジルがGW以後の種撒きからやっとここまで育った。何せ天候不順で強風と寒い日が続いたので、途中で枯れないか心配してたけど、とりあえずここまで来たら一安心。

去年はチンキ作りに失敗(だと思う)したので今年こそはちゃんと成功させたい。

一回だけガパオライスが楽しめればいいかな。

今日は27℃予報で午前中は風が入らず室内もムッと暑かったけど、午後になって今度は強烈に風が吹き込んできて震える。。どうしてこうも極端なのか。それでも今年の札幌は今の所過ごしやすいです。今回の部屋も構造上エアコン取り付けられないので助かります;

で、今夜は鶏手羽元と玉子の酢醤油煮。朝の内から仕込んでおきました。後は食事前に盛り付けるだけ。

それと父方の郷里から送ってきた笹かまも刺身で出そう。

わさび醤油で。この中で笹かまと呼べるのは左手前のヤツだけ(あ、真ん中の紅生姜とチーズも笹かまでした;)。他(四角いヤツ)はフンワリ柔らかく、どれを食べても美味しい。子供の頃から食べてるので客観的には良く分かりませんが・・多分、というか自分にはめっちゃ美味しいと思う(笑)

鶏手羽元と玉子の酢醤油煮は、軽くチンして。

甘味と色付けのためケチャップマニスを使用。結構良い色付いてます。

手羽元は程よくホロッと、煮卵はしっかり味も滲みて美味し。今日も発芽玄米。以前の様に三日も浸水させなくても、丸一日で発芽するのでサイクルが早くなってラク。今まで「モヤシになるまで育てて」遊び過ぎました(笑)でも毎日だと飽きるので、明日は別の主食にしよう。ごちそうさま。

材料)
鶏手羽元、玉子、生姜、水、白だし、無添加つゆの素、あまくち醤油、ケチャップマニス、味醂、純米酢

おうちごはんランキング

にほんブログ村

去年はチンキ作りに失敗(だと思う)したので今年こそはちゃんと成功させたい。

一回だけガパオライスが楽しめればいいかな。

今日は27℃予報で午前中は風が入らず室内もムッと暑かったけど、午後になって今度は強烈に風が吹き込んできて震える。。どうしてこうも極端なのか。それでも今年の札幌は今の所過ごしやすいです。今回の部屋も構造上エアコン取り付けられないので助かります;

で、今夜は鶏手羽元と玉子の酢醤油煮。朝の内から仕込んでおきました。後は食事前に盛り付けるだけ。

それと父方の郷里から送ってきた笹かまも刺身で出そう。

わさび醤油で。この中で笹かまと呼べるのは左手前のヤツだけ(あ、真ん中の紅生姜とチーズも笹かまでした;)。他(四角いヤツ)はフンワリ柔らかく、どれを食べても美味しい。子供の頃から食べてるので客観的には良く分かりませんが・・多分、というか自分にはめっちゃ美味しいと思う(笑)

鶏手羽元と玉子の酢醤油煮は、軽くチンして。

甘味と色付けのためケチャップマニスを使用。結構良い色付いてます。

手羽元は程よくホロッと、煮卵はしっかり味も滲みて美味し。今日も発芽玄米。以前の様に三日も浸水させなくても、丸一日で発芽するのでサイクルが早くなってラク。今まで「モヤシになるまで育てて」遊び過ぎました(笑)でも毎日だと飽きるので、明日は別の主食にしよう。ごちそうさま。

材料)
鶏手羽元、玉子、生姜、水、白だし、無添加つゆの素、あまくち醤油、ケチャップマニス、味醂、純米酢

おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント