2022.5.25
25日にマンボウへ買い出し後、すぐ近くにある無農薬減農薬米専門店「中野商店」へ、無農薬米糠を買いに行く。そろそろ糠床の容器も新しく買い替えないと。
20220525okome001
待ってる間にふと陳列してる米を見ると・・国産インディカ米「プリンセスかおり」玄米だとぅ!?この時財布に千円しか無い・・・でもまた次いつ来るか分からないので、お金を下ろしてきて5㎏購入。そりゃ買うしか無いでしょ(笑)ちなみにコシヒカリと同じ価格帯でした。高い。高いんだけどタイ産ジャスミンライスと価格は変わらないので、味を見て今後を決めます。でも調べるとジャスミンライスじゃなくバスマティライスからの品種改良米らしい。
20220525okome002
白米に精米するのはちょっとつまらないので、7分つき精米でお願いし、待ってる間にまたお米を眺めてると、今度は「腎臓疾患用途米」なんてものを見つけた。難消化性タンパク質が多いらしい。今の時代は色んなお米があるもんだなぁ。
20220525okome003
2022.5.26
翌日の今日、早速「プリンセスかおり」の味見もしたいのでタイ料理にします。
20220526gaiyaang001
軽く研いだ状態。7分づきでも結構糠が出ますね。50分浸水して状態を確認後、早炊きモードでスイッチオン。
20220526gaiyaang002
炊いてる途中からジャスミンライスのようないい香り!この匂いはバスマティライスじゃないなぁ。。いつものジャスミンライスと同じく、丸鶏ガラスープ、塩、ナンプラーで炊いたけど、味見の時点で今回のお米の方が遥かに美味しい。
20220526gaiyaang003
で、ご飯を準備しながら同時進行で鶏胸肉のガイヤーンを用意。今回も丸一日ブライン液に浸けておいてます。
20220526gaiyaang004
水気を拭き取って、おろしニンニク、味付塩こしょう、白黒胡椒、オイスターソース、ハチミツでしばし浸け込んで
20220526gaiyaang005
ガス台のフィッシュロースターで焼こうかと思ってたけど、ここは手抜きせずオーブンで焼いてみた。200~210℃で40分予熱無しでセット。
20220526gaiyaang006
20分経ってナムチムスキー(タイスキソース)を塗って、数分おきにクルクル回転。。
20220526gaiyaang007
いい感じに焼けました。もしフィッシュロースターで焼いたら、皮が黒焦げで中は生でしたね(笑)
20220526gaiyaang008
カットして並べた後に、追いナムチムスキーを伸ばしてかけてます。
20220526gaiyaang009
しっかり焼き過ぎたので硬くなったかも!と心配したけど、味見すると柔らかく安心。
20220526gaiyaang010
後はこのお米の味ですが・・・
20220526gaiyaang011
これがめっちゃ美味い。ジャスミンライスより甘みが強く、7分づきだけど程よい柔らかさ軽い口当たり。それでいて程良いモッチリ感もあり食べやすい。正に日本人向けのインディカ米。今後もこのお米で良いな。でも炊飯器に二合炊いたお米の残りどうしよう・・・片付けたいけどガイヤーンだけでメシ食うの飽きた・・・・
20220526gaiyaang012
と、冷蔵庫に先日のカレーの残りあるのを思い出し、いい機会なのでカレーでも味わってみよう(笑)で、このお米、めっちゃカレーに合う!ルゥカレーにも合うし、絶対スパイスカレーにも合うでしょう。パクチーも2袋買った内の1/4しか使ってないので、今週末にもカレーかエスニックで決定。。何作るか決まってないけど(笑)いやぁこのお米買っておいて正解でした。炊き具合は毎回試行錯誤していきます。
20220526gaiyaang013
食後はスイカで。ごちそうさま。
20220526gaiyaang014
材料)
鶏胸肉(ブライン液、おろしニンニク、味付塩こしょう、白黒胡椒、オイスターソース、ハチミツ、ナムチムスキー)、ライス(プリンセスかおり、丸鶏ガラスープ、塩、ナンプラー)、サニーレタス、トマト、ブロッコリー &レモン果汁、炒りごまドレッシング、豆腐とわかめの味噌汁


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村