今朝5時起床、コーヒー淹れながらの血中酸素測定では「99/脈63」、体温36.4℃。心臓の動悸もほぼほぼ治まり、咳もあるものの大分良くなってました。もう少しですね。
20220205torinabe001
今夜は昨日から予定していた鍋。本当は鱈ちりの予定だったけど、色んな事情で鶏団子鍋に変更。
20220205torinabe002
簡単に鍋にする予定が、面倒なことになった(笑)胸肉は自分でミンチにして
20220205torinabe003
具材と調味料と一緒に揉み込んで
20220205torinabe004
一時間ほど冷蔵庫で冷やし中。
20220205torinabe005
下茹でしてバットに上げて食事まで冷蔵庫待機。形はイビツだけど味は・・わからん🤣
20220205torinabe006
恐らく11ヶ月ぶり?リビングでカセットコンロを使いました。だし汁は鶏団子の煮汁を漉して、白だしのみ。
20220205torinabe007
やっぱり食卓で沸かす鍋は熱々で美味いねぇ。その代わりTVが観れないんよ(笑)
20220205torinabe008
追加の具材の水菜は今夜は結局出番なし。明日何かに使おう。
20220205torinabe009
そしてこちらは水曜に買っておいた福岡の蕾菜(つぼみな)。初めて食べるけど、鍋で茹でたらキレイな緑に発色。味はアブラナ科なので、芽キャベツやブロッコリーの茎のような風味。コリコリと良い食感で美味しい。これもっと食べたいなぁ。。旬が1~3月と短いそうなので、また見つけたら絶対買いです。
20220205torinabe010
〆はマルちゃんの茹でうどん。稲庭風は初めて買ったけど、どうだろう?
20220205torinabe011
細くて鍋焼きには頼りない感じだったけど、ツルツルして非常に美味しい。これは常時ストックしておきたいレベル。2袋買っておいて良かった。2玉分茹でたらもうツユが打ち止め;もっとだし汁用意すべきでしたね。奥の「山わさびたっぷりいかの塩辛」は家族のビールのお供です。味見したけど美味いね。自分は右の通り炭酸水オンリーです。
20220205torinabe012
食後はリンゴ。サンフジと「4-23」。4-23は甘みは控えめだけど、香りがとても良い。モモと言うかネクタリンというか。違ってたら(´・ω・)スマソ(笑)しっかりお腹いっぱいでごちそうさま。食後の体温は37.0℃といつも通り。咳は時々出るので今夜も麻黄湯飲んでおきます。多分明日明後日には完治でしょう。家族には何も変化が無いので、ここまで来たらオミでも何でもない只の軽い肺炎?今度から吹雪から帰ったらすぐ熱いシャワー浴びときます;全裸マンは止めときます🤣 ゲンインハソレカ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20220205torinabe013
鍋材料)
鶏団子(鶏胸肉、おろし生姜、ニンジン、椎茸、青ネギ、全卵、片栗粉、塩、酒、醤油)、白だし、白菜、椎茸、春菊、木綿豆腐、蕾菜、稲庭風玉うどん、ポン酢、もみじおろし、七味唐辛子


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村