昨日の喉のイガイガと咳がまだ少し出てくるので、久しぶりにエキナセアのスプレーと、カプセルを引っ張り出して服用してます。スプレーはこの世で最も苦く不味いけど、効き目はスゴイと思う。カプセルは即効性を感じないので良く分かりません;
20210902echinacea001
毎日のようにコロチン副反応の症例について調べてるけど、「脳梗塞」「脳出血」「大動脈解離」「心筋梗塞」「眼底出血」「不正出血」など、やっぱりほとんど血液関係の病状ばかりですね。血小板が多過ぎれば血栓が出来るし、少な過ぎれば凝固せず不正出血になるしで、コロチンの血小板への副反応が分かり切ってるのにまだ打つか。人によってどこにどう症状が出るか分からない所が、このお注射のアカンとこでしょ。帯状疱疹の報告もかなり目立つので、ヘルペス持ちの自分は絶対回避です。自分の場合頭皮の帯状疱疹と、メガトン級の頭痛、瞼裏と眼球が腫れて内出血するので目が潰れて仕事どころか生活にも支障が出ます。この傾向から、自分の場合失明の危険性大ですね。なんだ、自分にも拒否する理由がちゃんとあったわ(笑)最悪自分がコロチン接種したらこのブログも永久に停止してますね😨とにかく実害しかないコロチンより、衛生面に注意と免疫力を落とさない食生活を心がけていきます。おかげでここ15年はヘルペス出てません。後そろそろ、チクチクすればするほどヤツラは無限に変異していくと気が付いた方が良いよマジで。
20210902dadacha003
昨日山形からだだちゃ豆が届いた。毎年毎年ありがたいです。
20210902dadacha001
茹でて塩振ってそのまま食べても美味しいのだけど、ここは先日失敗大惨事だった「空豆のかき揚げ」のリベンジにしようと思う。
20210902dadacha002
夕方買い出しに出て、かき揚げだけじゃ寂しいからササミ天も作ろうと思ってたのに、ササミだけ買い忘れてました(笑)仕方ない、明日使う予定だったモモ肉で鶏天を作ろう。
20210902dadacha004
そういえば昨日茹でたトウモロコシもあったなと、半々のブレンドでかき揚げにします。片栗粉まぶしてコーティングした後に、小麦粉、少量の水を混ぜて
20210902dadacha005
YouTubeでクッキングシートを敷いて揚げると上手く行く事を知り、真似してみます。
20210902dadacha006
ひっくり返す時に、シートを引っ張るとツルンと外れたので簡単にひっくり返せました。
20210902dadacha007
4分程揚げて7個完成。崩れてません!麺つゆ&おろしポン酢でいただきます。
20210902dadacha008
今日は白メシで。しかし所詮だだちゃ豆とトウモロコシなので、メシにあんまり合わない気がする(笑)美味いんだけど、ちょっとこれではメシが進まなかった。
20210902dadacha009
ではエビと三つ葉、玉ねぎ、舞茸のかき揚げも。焦げてる?目の錯覚だな(笑)こちらはエビが四つしか残っておらず、具材を四等分で特大サイズにしたせいで油っこすぎて遺憾。三つ余ったので、明朝天とじにしていただきましょう。なぁに、そっちの方が絶対美味しいし、むしろ本番(笑)
20210902dadacha012
で、肉類が無いじゃないか!と、鶏もも肉の鶏天も用意して正解でした。
20210902dadacha010
鶏天うんまっ!これこそメシが進む王道(笑)作ってよかったです。何か唐揚げより天ぷらの方が肉質フンワリだし、ずっと美味くね?って思う。こちらは一切残りませんでした。明朝はかき揚げ二種の天とじです。今夜も梨と恋空で〆てごちそうさま。
20210902dadacha011
そういえば夕方以降で風邪の気配は無いのに、頭痛がするのでよもぎ茶と麻黄湯で対処。どうも昨日(ノーマスク二回接種者と会話)の時間差で症状が出てきてる節がある。今日もはよ寝ておこう(言い訳じゃない笑)

かき揚げ・天ぷら材料)

・だだちゃ豆、トウモロコシ、片栗粉、小麦粉、冷水少々、キャノーラ油
・エビ、三つ葉、舞茸、玉ねぎ、小麦粉、冷水、キャノーラ油
・鶏もも肉、味付塩こしょう、小麦粉、冷水、キャノーラ油


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村