今日の札幌は夏日越え、暑いけど部屋の窓を開けると冷たい風がボーボーと吹き抜けて余計寒いので、閉めると今度は暑いというエンドレスループな一日でした。夜になると肌寒いです。今のまま夏が終わって欲しい。。。

鉢替えして全く芽吹かなくて心配してた葉山椒(一年前購入)が、モッサリ茂ってきた。今年購入したブドウ山椒は普通に育ってます。そろそろ料理に使ってみようか。

パクチーも順調。味見すると当然だけどパクチー味(笑)

こちら昨日の道産魚工房。今夜はこのオヒョウで昆布締めにしてみます。

前夜の内に処理しておきます。オヒョウと言っても座布団サイズではなくまだ子供なので普通のカレイと同じサイズ。

ヒラメ同様、三枚おろしにしてみたけどカレイの方は身も柔く、逆に難しい;不衛生な重ね方をしてしまい(´・ω・)スンマソン

ヒラメに比べてヘタ過ぎなので、キレイに下ろせた方を見せておこう(笑)

皮引きは血合いラインで包丁入れて五枚にしてから、引いてます。三枚おろしの意味とは何かね?(笑)

一晩経った昆布締め。

しっかり馴染んでます。

ハイハイ今夜も雑盛りヨ(笑)昆布締めはわさび醤油で、見切れてるお刺身ワカメはおろし生姜でいただきます。ここに山椒の木の芽を乗せようと思ってたのにすっかり採取忘れてました;;

モッチリし過ぎて薄く切れない;包丁にネットリ絡みつく。

今日もドンブリ飯で😁 昆布の旨みがしっかり染みてます。ねっとり舌触りで美味し。但し普通に刺身で食べてないので、オヒョウの味の評価とはちょっと違うかなと。ただ他のカレイと比べて汽水域の泥臭さが無かったのが良い。また見つけたら買うでしょう。カツレツやムニエルも良さそう。結構残ったので醤油漬けにして明朝お茶漬けにして出そう。

鶏レバーとハツの煮物も。こちらは水多めの薄味で煮付けたので、ついつい食べ過ぎてしまう;自分程度の頻度のレバー・魚卵食程度では尿酸値は上がらないので気にしてません。食べ物のプリン体なんかよりアルコールの方が断然痛風には悪いです。

もう一品、カブの浅漬けも。葉は湯掻いておいて、白だし、塩、唐辛子、レモン果汁で味付け。ハッキリ言ってこれだけでもメシが捗る。ごちそうさま。

翌朝 オヒョウ漬け茶漬け
あおさ海苔、おろし生姜、白だし、白ごまで。熱が通った半生のオヒョウが美味過ぎる!加熱した方が断然オヒョウは美味いと思う。


おうちごはんランキング

にほんブログ村

鉢替えして全く芽吹かなくて心配してた葉山椒(一年前購入)が、モッサリ茂ってきた。今年購入したブドウ山椒は普通に育ってます。そろそろ料理に使ってみようか。

パクチーも順調。味見すると当然だけどパクチー味(笑)

こちら昨日の道産魚工房。今夜はこのオヒョウで昆布締めにしてみます。

前夜の内に処理しておきます。オヒョウと言っても座布団サイズではなくまだ子供なので普通のカレイと同じサイズ。

ヒラメ同様、三枚おろしにしてみたけどカレイの方は身も柔く、逆に難しい;不衛生な重ね方をしてしまい(´・ω・)スンマソン

ヒラメに比べてヘタ過ぎなので、キレイに下ろせた方を見せておこう(笑)

皮引きは血合いラインで包丁入れて五枚にしてから、引いてます。三枚おろしの意味とは何かね?(笑)

一晩経った昆布締め。

しっかり馴染んでます。

ハイハイ今夜も雑盛りヨ(笑)昆布締めはわさび醤油で、見切れてるお刺身ワカメはおろし生姜でいただきます。ここに山椒の木の芽を乗せようと思ってたのにすっかり採取忘れてました;;

モッチリし過ぎて薄く切れない;包丁にネットリ絡みつく。

今日もドンブリ飯で😁 昆布の旨みがしっかり染みてます。ねっとり舌触りで美味し。但し普通に刺身で食べてないので、オヒョウの味の評価とはちょっと違うかなと。ただ他のカレイと比べて汽水域の泥臭さが無かったのが良い。また見つけたら買うでしょう。カツレツやムニエルも良さそう。結構残ったので醤油漬けにして明朝お茶漬けにして出そう。

鶏レバーとハツの煮物も。こちらは水多めの薄味で煮付けたので、ついつい食べ過ぎてしまう;自分程度の頻度のレバー・魚卵食程度では尿酸値は上がらないので気にしてません。食べ物のプリン体なんかよりアルコールの方が断然痛風には悪いです。

もう一品、カブの浅漬けも。葉は湯掻いておいて、白だし、塩、唐辛子、レモン果汁で味付け。ハッキリ言ってこれだけでもメシが捗る。ごちそうさま。

翌朝 オヒョウ漬け茶漬け
あおさ海苔、おろし生姜、白だし、白ごまで。熱が通った半生のオヒョウが美味過ぎる!加熱した方が断然オヒョウは美味いと思う。


おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント