今日も風が強い一日。しかし窓を開けてると強風が凄く、結局窓を閉めて扇風機を回すという無駄をしています。どうせなら真夏にこれくらい強風でもいいんだけど、絶対真夏日以上になると無風になるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 慢性的運動不足なので暖かいに日はウォーキングしたい歩き回りたい。自分の事なんだから好きな時に好きに歩けばいいんだけど、今日はお米10㎏買いに行くので死んでも歩きたくない(笑)←

買って来た白米は明日以降に。今夜は四日浸水発芽させた発芽玄米ご飯。それと、鶏もも肉をナムチムスキーと仙台味噌、みりん、生姜汁に丸一日漬けておいたので炒め物に使おう。

先日アジア食品楽市で買っておいた豆鼓も。ナムチムスキーとの組み合わせがどう出るのか。。

ついでに昨日買っておいたブリの切り身(四切れ¥398)を照り焼きにしよう。余っても明朝頂けるので無駄にはならない。

まず先にブリの照り焼きから。フライパンで米油で焼いて、漬けダレも煮詰めてかけて完成。

今回長時間焼いてないので身はふっくらで美味し。塩辛そうで塩辛くないです。ジャスト塩梅。半分だけ夕飯で消費して、残りは明朝にいただきます。

では本来のメイン、鶏をフライパンで焼いてから炒めようと思ったけど

やっぱり先に揚げた方が絶対良い。ちょい生っぽい程度の唐揚げにして、予熱と炒め合わせる時に火が通るようにして

味付けは創味シャンタンDX、酒蒸し豆鼓、オイスターソース、白胡椒、味付塩こしょう少々で完成。

先に鶏を揚げてるのですぐ出来るのが嬉しい。本当はキャベツもニンジンも素揚げすればもっと良かったね。

でもこれが予想の斜め上以上に超絶美味し!!これは自画自賛の超傑作!やっぱりナムチムスキーは万能調味料でした。味噌と合わせても美味いなら、醤油や塩麹と合わせても絶対美味いはず。当然豆鼓との相性も完璧。万能過ぎてもうこれ無しじゃ何も作れないレベルですわ(笑)こちらも半分残ったので明朝に出して手抜きコースです(笑)

そしてもう一品、もうホウレン草の胡麻和えは飽きるのでナムルに。濃口ゴマ油と生ニンニクおろしでパンチ出して超ウマウマ!これだけでもメシが進む。今夜は発芽玄米ご飯なのに、二回お代わりしてしまった;食い過ぎる程にオカズもメシも美味過ぎでした。そういえば今使ってる玄米が、炊飯時の香りがまんまトウキビなのでめっちゃ食欲かき立てられます。発芽玄米はやっぱり肉体の細胞が喜びます。栄養素を削りまくった精製米より命のある穀類に戻したい。ごちそうさま。

炒め物材料)
鶏もも肉(ナムチムスキー、仙台味噌、みりん、生姜汁、小麦粉、キャノーラ油)、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、ニンニク、米油、豆鼓(酒)、創味シャンタンDX、オイスターソース、白胡椒
照り焼き材料)
ブリ(あまくち醤油、酒、味醂、生姜汁、てんさいシロップ)、米油、生姜、長ネギ
ナムル材料)
ホウレン草、塩、これうまつゆ、濃口ゴマ油、おろしニンニク、白ごま、白胡椒

おうちごはんランキング

にほんブログ村

買って来た白米は明日以降に。今夜は四日浸水発芽させた発芽玄米ご飯。それと、鶏もも肉をナムチムスキーと仙台味噌、みりん、生姜汁に丸一日漬けておいたので炒め物に使おう。

先日アジア食品楽市で買っておいた豆鼓も。ナムチムスキーとの組み合わせがどう出るのか。。

ついでに昨日買っておいたブリの切り身(四切れ¥398)を照り焼きにしよう。余っても明朝頂けるので無駄にはならない。

まず先にブリの照り焼きから。フライパンで米油で焼いて、漬けダレも煮詰めてかけて完成。

今回長時間焼いてないので身はふっくらで美味し。塩辛そうで塩辛くないです。ジャスト塩梅。半分だけ夕飯で消費して、残りは明朝にいただきます。

では本来のメイン、鶏をフライパンで焼いてから炒めようと思ったけど

やっぱり先に揚げた方が絶対良い。ちょい生っぽい程度の唐揚げにして、予熱と炒め合わせる時に火が通るようにして

味付けは創味シャンタンDX、酒蒸し豆鼓、オイスターソース、白胡椒、味付塩こしょう少々で完成。

先に鶏を揚げてるのですぐ出来るのが嬉しい。本当はキャベツもニンジンも素揚げすればもっと良かったね。

でもこれが予想の斜め上以上に超絶美味し!!これは自画自賛の超傑作!やっぱりナムチムスキーは万能調味料でした。味噌と合わせても美味いなら、醤油や塩麹と合わせても絶対美味いはず。当然豆鼓との相性も完璧。万能過ぎてもうこれ無しじゃ何も作れないレベルですわ(笑)こちらも半分残ったので明朝に出して手抜きコースです(笑)

そしてもう一品、もうホウレン草の胡麻和えは飽きるのでナムルに。濃口ゴマ油と生ニンニクおろしでパンチ出して超ウマウマ!これだけでもメシが進む。今夜は発芽玄米ご飯なのに、二回お代わりしてしまった;食い過ぎる程にオカズもメシも美味過ぎでした。そういえば今使ってる玄米が、炊飯時の香りがまんまトウキビなのでめっちゃ食欲かき立てられます。発芽玄米はやっぱり肉体の細胞が喜びます。栄養素を削りまくった精製米より命のある穀類に戻したい。ごちそうさま。

炒め物材料)
鶏もも肉(ナムチムスキー、仙台味噌、みりん、生姜汁、小麦粉、キャノーラ油)、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、ニンニク、米油、豆鼓(酒)、創味シャンタンDX、オイスターソース、白胡椒
照り焼き材料)
ブリ(あまくち醤油、酒、味醂、生姜汁、てんさいシロップ)、米油、生姜、長ネギ
ナムル材料)
ホウレン草、塩、これうまつゆ、濃口ゴマ油、おろしニンニク、白ごま、白胡椒

おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント