昨夜YouTubeで観た、テレ東報道局の方の感染体験動画。非常に分かりやすくていい動画でした。感染したら8割方の患者は未だに経過観察以上の治療はされないとの事で、重傷者以外は只の隔離のみなんですね。
感染したらこうなった!~新型コロナ感染体験から後遺症まで【解説】します~(2021年3月2日)
結局個人の免疫頼りだそうで、それは自分の腸内環境次第という考えを改めて確認できてよかった。タバコ止めて18年目で呼吸器官も回復してきてるでしょうし、酒止めて更に腸管免疫力も上がってると確信します。長い目で見ると自分の人生コロナ対策ちゃんとしてました。他にも秘策沢山ありますが書かない(今は8時間寝てるとか書けない 笑)
先日ホクレンで買って来たパイナップル。本当は例の中国からの嫌がらせで対中輸出できなくなった台湾産パイナップルを日本が買い付けたとの事で、それなら札幌にも出回ってないかと探したら、西友系のみ?(札幌まだ未入荷らしい。ちなみに二玉3千円超;)、ホクレンにはフィリピン産しか無かった。買ってきたは良いけど、そのまま食べるのもつまらない。しかし酢豚にパインはあんまり食べたくない(笑) という事で・・・

パイナップル入りカオパットにしようと、超久々にタイ米、ジャスミンライスを取り寄せた。10㎏で¥6100と相変わらず高い;

外国産米の関税下げた所で日本国産米が売れなくなることなど無いんだから、むしろ関税撤廃してくださいと熱烈にお願いします。無理は分かってる(笑)精米が古いけど、長粒米はこれで良いんです。10㎏も買ってどうするの?と思われるでしょうが、多分三か月で食い切る自信はある(笑)

午後に買い出し。日差しも強く、今朝また積もってた雪が勢いよく解けて、排水溝に水の流れる音がすごい。いい加減このサイクル止めて欲しい。まとめて解けてくれないと、駐輪場で氷漬けになった自転車も取り出せないんですが(笑)

買い出し先のスーパーで、見たこと無い米油が安売り!手に取ってみると、原産国タイになってた。タイムリーだけど、タイ米の糠を絞った米油ってどうなのよと(笑)ちょっと冒険し過ぎなのと、買い物一杯だったので今回は見送った。機会があれば買ってみよう。

カオパットの食材。これらは炒めておいて

ジャスミンライスはたっぷりのお湯に四合分ほど投入。湯取り法なので、計量する必要も無いです。しかし米入れ過ぎた;しかもピンボケ/(^o^)\

味見しながら7分強でお湯を捨てて、残りの水分は火にかけてカラッと炊き上げます。お湯を捨てるのにティファールのゴムフチのガラス蓋は重宝します。

炊いた(茹でた)ジャスミンライスを先の具材と炒め合わせて味付けして、くり抜いたパイナップルに詰めて完成。久々のエスニックです。

米を硬めに炊いたのに、炒める内にシットリして、パイナップル容器に詰めて更にシットリ(笑)でもこれだと1.5人分で量が少な過ぎるので

自分用に盛ってきた(笑)

うん、これ!美味い。カレー粉ちょっと使ってほんのりスパイシー。過去にタイで食べたやつが世界一美味しかったけど、本場と比べない方が心を痛めなくて済む(笑)これはこれで。何だかんだ美味しくてもう一杯お代わり。作り過ぎたけど良かった。茹でたジャスミンライスは一合分余ってるので、明日レトルトカレーでもかけて食べよう。とにかくジャスミンライスもバスマティライスも、食べる10分前に茹でて作れるのが有難い。今後チャーハン、カレー、カオパットに重宝します。

それと今回最大の発見!パイナップルにマヨネーズが超絶合う!!(笑)多分缶詰より絶対生!え?知らなかったのは・・・おまえだけ・・・ですと?(´・ω・`)

カオパット材料)
パイナップル、ジャスミンライス、米油、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、赤パプリカ、ベビーホタテ、むきエビ、ベーコン、小葱、味付塩こしょう、白黒胡椒、ナンプラー、きざみパクチー、丸鶏ガラスープ、醤油、カレー粉

おうちごはんランキング

にほんブログ村
感染したらこうなった!~新型コロナ感染体験から後遺症まで【解説】します~(2021年3月2日)
結局個人の免疫頼りだそうで、それは自分の腸内環境次第という考えを改めて確認できてよかった。タバコ止めて18年目で呼吸器官も回復してきてるでしょうし、酒止めて更に腸管免疫力も上がってると確信します。長い目で見ると自分の人生コロナ対策ちゃんとしてました。他にも秘策沢山ありますが書かない(今は8時間寝てるとか書けない 笑)
先日ホクレンで買って来たパイナップル。本当は例の中国からの嫌がらせで対中輸出できなくなった台湾産パイナップルを日本が買い付けたとの事で、それなら札幌にも出回ってないかと探したら、西友系のみ?(札幌まだ未入荷らしい。ちなみに二玉3千円超;)、ホクレンにはフィリピン産しか無かった。買ってきたは良いけど、そのまま食べるのもつまらない。しかし酢豚にパインはあんまり食べたくない(笑) という事で・・・

パイナップル入りカオパットにしようと、超久々にタイ米、ジャスミンライスを取り寄せた。10㎏で¥6100と相変わらず高い;

外国産米の関税下げた所で日本国産米が売れなくなることなど無いんだから、むしろ関税撤廃してくださいと熱烈にお願いします。無理は分かってる(笑)精米が古いけど、長粒米はこれで良いんです。10㎏も買ってどうするの?と思われるでしょうが、多分三か月で食い切る自信はある(笑)

午後に買い出し。日差しも強く、今朝また積もってた雪が勢いよく解けて、排水溝に水の流れる音がすごい。いい加減このサイクル止めて欲しい。まとめて解けてくれないと、駐輪場で氷漬けになった自転車も取り出せないんですが(笑)

買い出し先のスーパーで、見たこと無い米油が安売り!手に取ってみると、原産国タイになってた。タイムリーだけど、タイ米の糠を絞った米油ってどうなのよと(笑)ちょっと冒険し過ぎなのと、買い物一杯だったので今回は見送った。機会があれば買ってみよう。

カオパットの食材。これらは炒めておいて

ジャスミンライスはたっぷりのお湯に四合分ほど投入。湯取り法なので、計量する必要も無いです。しかし米入れ過ぎた;しかもピンボケ/(^o^)\

味見しながら7分強でお湯を捨てて、残りの水分は火にかけてカラッと炊き上げます。お湯を捨てるのにティファールのゴムフチのガラス蓋は重宝します。

炊いた(茹でた)ジャスミンライスを先の具材と炒め合わせて味付けして、くり抜いたパイナップルに詰めて完成。久々のエスニックです。

米を硬めに炊いたのに、炒める内にシットリして、パイナップル容器に詰めて更にシットリ(笑)でもこれだと1.5人分で量が少な過ぎるので

自分用に盛ってきた(笑)

うん、これ!美味い。カレー粉ちょっと使ってほんのりスパイシー。過去にタイで食べたやつが世界一美味しかったけど、本場と比べない方が心を痛めなくて済む(笑)これはこれで。何だかんだ美味しくてもう一杯お代わり。作り過ぎたけど良かった。茹でたジャスミンライスは一合分余ってるので、明日レトルトカレーでもかけて食べよう。とにかくジャスミンライスもバスマティライスも、食べる10分前に茹でて作れるのが有難い。今後チャーハン、カレー、カオパットに重宝します。

それと今回最大の発見!パイナップルにマヨネーズが超絶合う!!(笑)多分缶詰より絶対生!え?知らなかったのは・・・おまえだけ・・・ですと?(´・ω・`)

カオパット材料)
パイナップル、ジャスミンライス、米油、ニンニク、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、赤パプリカ、ベビーホタテ、むきエビ、ベーコン、小葱、味付塩こしょう、白黒胡椒、ナンプラー、きざみパクチー、丸鶏ガラスープ、醤油、カレー粉

おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント