今日の昼は快晴・・かと思いきや雨も降ってたようで帰宅すると、外にダメ押しで干しておいた梅干しの赤紫蘇が湿ってたorz

なのでもうレンジでチンしたらドライパセリの様にカラカラに乾燥。なんだ最初からこうしておけばよかった。アホか;

フードプロセッサーにかけて、しかし最後まで完全に粉末にすると微細パウダーになりすぎて美味しくない。程々に切り上げて

瓶に詰めて完成。しかしほんのちょっと過ぎて毎年凹む。今年も凹んだ(笑)

では今夜は今年初の栗ご飯を作ろう。茨城産の栗。

昨夜から水に浸しておいたけど、今朝の時点で水から引き揚げて、夕方お湯に浸け直して鬼皮渋皮剥いて

疲れた;この作業本当に無駄な時間だと毎回思うけど、これを通らなきゃ栗ご飯食えないから仕方ない。何?むき栗の水煮が売ってる?要らんわボケこれでええんじゃ!(笑)

苦労した分美味しくなーる( ´∀` ) 塩、白だし、酒、味醂と、新米コシヒカリ3合で炊飯器セット完了。

味見する前に混ぜただけで分かる。硬い!!(笑)水が少な過ぎた!少量の水を追加して再加熱。

うーん、栗があと一歩な硬さ。栗ご飯の時は米三合なら3.5合くらいの水で良かったかも。味付け自体は上々だと思う。その証拠に二杯食べた(笑)家族からも好評ではあった。次は水加減気を付けよう。。

おかずは味の強いものがいいなと、豚バラ茄子ピーマンの甘辛味噌炒め。これも美味し。

で、「ゆかり」の味見も。スッパ美味し。でも毎年すぐ飽きて放りだすんだよねぇ(笑)でもこれで今年の梅干作業も完全終了で肩の荷が下りました。ごちそうさま。

炒め物材料)
豚バラ、ニンニク、茄子、ピーマン、米油、創味シャンタンDX、仙台味噌、味醂、豆板醤、甜菜糖、麻辣ペッパー

おうちごはんランキング

にほんブログ村

なのでもうレンジでチンしたらドライパセリの様にカラカラに乾燥。なんだ最初からこうしておけばよかった。アホか;

フードプロセッサーにかけて、しかし最後まで完全に粉末にすると微細パウダーになりすぎて美味しくない。程々に切り上げて

瓶に詰めて完成。しかしほんのちょっと過ぎて毎年凹む。今年も凹んだ(笑)

では今夜は今年初の栗ご飯を作ろう。茨城産の栗。

昨夜から水に浸しておいたけど、今朝の時点で水から引き揚げて、夕方お湯に浸け直して鬼皮渋皮剥いて

疲れた;この作業本当に無駄な時間だと毎回思うけど、これを通らなきゃ栗ご飯食えないから仕方ない。何?むき栗の水煮が売ってる?要らんわボケこれでええんじゃ!(笑)

苦労した分美味しくなーる( ´∀` ) 塩、白だし、酒、味醂と、新米コシヒカリ3合で炊飯器セット完了。

味見する前に混ぜただけで分かる。硬い!!(笑)水が少な過ぎた!少量の水を追加して再加熱。

うーん、栗があと一歩な硬さ。栗ご飯の時は米三合なら3.5合くらいの水で良かったかも。味付け自体は上々だと思う。その証拠に二杯食べた(笑)家族からも好評ではあった。次は水加減気を付けよう。。

おかずは味の強いものがいいなと、豚バラ茄子ピーマンの甘辛味噌炒め。これも美味し。

で、「ゆかり」の味見も。スッパ美味し。でも毎年すぐ飽きて放りだすんだよねぇ(笑)でもこれで今年の梅干作業も完全終了で肩の荷が下りました。ごちそうさま。

炒め物材料)
豚バラ、ニンニク、茄子、ピーマン、米油、創味シャンタンDX、仙台味噌、味醂、豆板醤、甜菜糖、麻辣ペッパー

おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント