時間もないし腹も減った、金も無い(笑)って時はおうちの冷凍ストックしてある二郎麺でまぜそばでも作りましょう。

今回は一分長めの7分茹でて、市販ラーメンスープ原液にお酢とスイートソイソースを混ぜたものに麺を絡めて盛り付ければ完成。

スープのタレに水は使いません。少しでも水を加えると、ひたすら薄くてボケた味になってしまう。

トッピングには、炒めたモヤシとキャベツ、大粒納豆をフォークで潰したひきわり納豆、刻み玉ねぎと長ネギ、味玉、燻製チャーシュー、水菜、生卵。味変で粉チーズ、カロライナリーパー一味。燻製したチャーシューが主張しすぎて、途中でイライラしてくる(笑)やっぱり入れ過ぎダメ絶対!

みっちりトッピングしてるので、麺を引っ張り出すのも大変;やはり外で食べるより化調少なくラードも使ってないのと、お酢の効果で至極さっぱりしてます。ニンニクを用意し忘れてしまったけど、長ネギと玉ねぎ半玉分の辛味で十分でした。麺300g前後でもう苦しい;自宅まぜそばの良いところは、好きなトッピングを好きなだけ盛れるって所でしょうね。でも結局トッピングは少ない方が、麺を楽しめていいです。最後は丼の中がカオスすぎました(笑)


おうちごはんランキング

にほんブログ村

今回は一分長めの7分茹でて、市販ラーメンスープ原液にお酢とスイートソイソースを混ぜたものに麺を絡めて盛り付ければ完成。

スープのタレに水は使いません。少しでも水を加えると、ひたすら薄くてボケた味になってしまう。

トッピングには、炒めたモヤシとキャベツ、大粒納豆をフォークで潰したひきわり納豆、刻み玉ねぎと長ネギ、味玉、燻製チャーシュー、水菜、生卵。味変で粉チーズ、カロライナリーパー一味。燻製したチャーシューが主張しすぎて、途中でイライラしてくる(笑)やっぱり入れ過ぎダメ絶対!

みっちりトッピングしてるので、麺を引っ張り出すのも大変;やはり外で食べるより化調少なくラードも使ってないのと、お酢の効果で至極さっぱりしてます。ニンニクを用意し忘れてしまったけど、長ネギと玉ねぎ半玉分の辛味で十分でした。麺300g前後でもう苦しい;自宅まぜそばの良いところは、好きなトッピングを好きなだけ盛れるって所でしょうね。でも結局トッピングは少ない方が、麺を楽しめていいです。最後は丼の中がカオスすぎました(笑)


おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
おはようございます。
そうです常のチャーシューです。個人的には年齢的にもロースのチャーシューを
好みますが、燻製にするならバラチャーシューの方が合ってますね。
でも燻し過ぎました; 熱燻はすぐ香り付くから短時間で良いんですね。
もう少し慣れたら「温燻」にも挑戦したいです。
"常"さんのものを燻したものでしょうか?
すごく贅沢なチャーシューですね^^
自宅麺はやはり健康? ですね(笑