2018.12.23
一昨年、何故かクリスマス前に病気(食道炎?)になり、当日は病み上がりのヘロヘロ状態でご馳走を作らねばならない状況になりましたが・・・
残念!今年もだ!!(笑)
それでもちゃんと料理作るアテクシって、偉いでしょぉ?
・・・なに?普通?他に作る人間が居ないんだからちゃんとやれ?(from兄弟
・・・・・はい(´。・ω・。`)
やっぱり腸内環境の善玉菌生活が絶たれてたのが悪かったみたいです。再び腸内フローラ改善中です。

一昨年と同じく、昨日サンビームに丸鶏を買いに行くと一羽だけ残ってた。まだ解凍は早いなと冷凍ものを所望するも、これしかないので仕方なく購入。でも冷凍で買ったところで、すぐ解凍しなきゃいかんのだけどね;

1151gと小振りな丸鶏です。塩はスモークソルト、胡椒、そして今日生のローズマリーを買いに行くと全滅!しかも乾燥ローズマリーも我が家にたっぷりあった筈なのに、ローズマリーだけが無い!っていうね(笑)とことん使うなって宇宙の意思を感じる(笑)
この後、ニンニクを忘れていたのでおろしてすり込んでおいてます。あ、書き忘れてたけど、ローズマリーの代わりにフェンネルをたっぷり馴染ませておきました。いい香り。

2018.12.24 Xmas eve
そして今回は今まで部屋の片隅に眠っていたダッチオーブン初体験!です。
あ、結局今日の買い出しでもローズマリー売ってなかった!しかもマッシュルームも売ってない!三軒回って買えなかった!/(^o^)\それが宇宙のやり方か!(笑)
調理の前に、丸鶏の腹に詰めるピラフを炊く。ジャスミンライス、ニンジン、ニンニク、玉ねぎ、舞茸、エリンギ、EVオリーブオイル、コンソメ、塩胡椒で鍋でダイレクト炊飯。

お腹にピラフを詰めた丸鶏を縛って

ダッチオーブンにホイル敷いて玉ねぎ敷いて

男爵、ニンジン、鶏。焼き始めて、バター塗るの忘れてたのを思い出し、途中から溶かしバターを鶏にも野菜にも塗ったりかけたり。。。

蓋をして中火で一時間20分・・・この蓋の形状なので、野外でも上に炭を置けません。
・・・えっ?蓋をひっくり返して炭を置くだとぅ?(笑)

しかも親切すぎるガステーブルが、中火以上で焼きたいのに

温度が上がりすぎると弱火になるっていう(笑)余計な事すんなー!!

で、いつまで経っても「蒸し鶏」にしかならないので、オーブンで焼きました(笑)意味ないわ!(笑)でもー?

蒸し焼きからのオーブンで皮をパリッと焼くことで

外はカラッと、中はフワッと。これがめっちゃ美味しい!失敗だと思ってたのが、結果的に最高の焼き上がりだったというね(笑)

しかもお腹に詰めたスタッフドピラフもまた鶏エキスを吸って美味いのなんの。

今夜は主食でマカロニ(フジッリ)やらサラダやら出そうと思ってたけど、結局これで十二分でした。ちょっと物足りない位でいいわ~。あ、皮の焦げた男爵芋が焼き芋っぽくて最高。一人だったら確実に残してしまうボリューム感。申し訳ないけど、今年も某フライドチキンより我が家のチキンが美味しかったです。ローズマリーの代わりにフェンネルを使ったのも良かった!結構可憐な香りのチキンとなりましたよ。

で、今夜はフランスの白。お値段以上(笑)

食後は兄弟からのルタオのケーキ。ケーキというよりチョコマロンムース(笑)めっちゃ旨し。今年もささやかながら大満足なクリスマスでした。

結果的にこのダッチオーブン、家庭用キッチンでローストチキンに使うのはイマイチだけど、ご飯を炊いたら美味しいおコゲが出来るのは確実。いつかなんちゃってパエリアでも作ってみましょうかね。しかし前後もお手入れが面倒;;

おうちごはんランキング

にほんブログ村
一昨年、何故かクリスマス前に病気(食道炎?)になり、当日は病み上がりのヘロヘロ状態でご馳走を作らねばならない状況になりましたが・・・
残念!今年もだ!!(笑)
それでもちゃんと料理作るアテクシって、偉いでしょぉ?
・・・なに?普通?他に作る人間が居ないんだからちゃんとやれ?(from兄弟
・・・・・はい(´。・ω・。`)
やっぱり腸内環境の善玉菌生活が絶たれてたのが悪かったみたいです。再び腸内フローラ改善中です。

一昨年と同じく、昨日サンビームに丸鶏を買いに行くと一羽だけ残ってた。まだ解凍は早いなと冷凍ものを所望するも、これしかないので仕方なく購入。でも冷凍で買ったところで、すぐ解凍しなきゃいかんのだけどね;

1151gと小振りな丸鶏です。塩はスモークソルト、胡椒、そして今日生のローズマリーを買いに行くと全滅!しかも乾燥ローズマリーも我が家にたっぷりあった筈なのに、ローズマリーだけが無い!っていうね(笑)とことん使うなって宇宙の意思を感じる(笑)
この後、ニンニクを忘れていたのでおろしてすり込んでおいてます。あ、書き忘れてたけど、ローズマリーの代わりにフェンネルをたっぷり馴染ませておきました。いい香り。

2018.12.24 Xmas eve
そして今回は今まで部屋の片隅に眠っていたダッチオーブン初体験!です。
あ、結局今日の買い出しでもローズマリー売ってなかった!しかもマッシュルームも売ってない!三軒回って買えなかった!/(^o^)\それが宇宙のやり方か!(笑)
調理の前に、丸鶏の腹に詰めるピラフを炊く。ジャスミンライス、ニンジン、ニンニク、玉ねぎ、舞茸、エリンギ、EVオリーブオイル、コンソメ、塩胡椒で鍋でダイレクト炊飯。

お腹にピラフを詰めた丸鶏を縛って

ダッチオーブンにホイル敷いて玉ねぎ敷いて

男爵、ニンジン、鶏。焼き始めて、バター塗るの忘れてたのを思い出し、途中から溶かしバターを鶏にも野菜にも塗ったりかけたり。。。

蓋をして中火で一時間20分・・・この蓋の形状なので、野外でも上に炭を置けません。
・・・えっ?蓋をひっくり返して炭を置くだとぅ?(笑)

しかも親切すぎるガステーブルが、中火以上で焼きたいのに

温度が上がりすぎると弱火になるっていう(笑)余計な事すんなー!!

で、いつまで経っても「蒸し鶏」にしかならないので、オーブンで焼きました(笑)意味ないわ!(笑)でもー?

蒸し焼きからのオーブンで皮をパリッと焼くことで

外はカラッと、中はフワッと。これがめっちゃ美味しい!失敗だと思ってたのが、結果的に最高の焼き上がりだったというね(笑)

しかもお腹に詰めたスタッフドピラフもまた鶏エキスを吸って美味いのなんの。

今夜は主食でマカロニ(フジッリ)やらサラダやら出そうと思ってたけど、結局これで十二分でした。ちょっと物足りない位でいいわ~。あ、皮の焦げた男爵芋が焼き芋っぽくて最高。一人だったら確実に残してしまうボリューム感。申し訳ないけど、今年も某フライドチキンより我が家のチキンが美味しかったです。ローズマリーの代わりにフェンネルを使ったのも良かった!結構可憐な香りのチキンとなりましたよ。

で、今夜はフランスの白。お値段以上(笑)

食後は兄弟からのルタオのケーキ。ケーキというよりチョコマロンムース(笑)めっちゃ旨し。今年もささやかながら大満足なクリスマスでした。

結果的にこのダッチオーブン、家庭用キッチンでローストチキンに使うのはイマイチだけど、ご飯を炊いたら美味しいおコゲが出来るのは確実。いつかなんちゃってパエリアでも作ってみましょうかね。しかし前後もお手入れが面倒;;

おうちごはんランキング

にほんブログ村
コメント