どうも自分が離れてから、平岸で爆発事故、中の島で〇体遺棄事件と近隣で物騒になってきましたね。それらは直接自分には関係なくとも、今年は他にも沢山、本当に首の皮一枚で小難となる展開が多すぎます。大変ですが、それでもありがたいことです。

2018.12.19 昨日
生鮮プラザ魚善さんで小振りのソイが一尾¥100だったので、いい機会なので干物にしてみよう。ソイはどれも筋肉質で身離れもいいので、干物も絶対美味しいでしょう。
20181219shimasoihiraki01
やっぱり開きは背開きの方が断然やりやすい。おおよそ5%の塩水に一時間半。
20181219shimasoihiraki02
2018.12.20 今日
塩水を拭き取って、干し網に入れてベランダに放置。夜間に様子を見たら雪に覆われていたので(笑)ほろって、翌日の今日夕方に取り込む。カラスにも襲われず良かった;
 ・・・と、自然と「ほろう」を使ったけど、知らべて驚愕、道民でも知らない人がいる?母の影響からか昔から普通に使ってたわ(笑)
20181220shimasoi001
雪をほろうのは置いといて、今日の中途半端な低気温でもソイは凍ってました。
20181220shimasoi002
焼き上がり完成。
20181220shimasoi003
ちょっとダメ押しで焼き過ぎたか;
20181220shimasoi004
で、身はホッコリと美味しい!さすがソイは干しても味わい深い。しかしこのサイズだと身の量が少なすぎて悲しかった;;次はもっとデカいサイズで作ろう・・・今日またお店に行くと、7060㎝近い巨大な黒ソイが安かったので迷った!迷ったけど明日はメニュー決まってるしで泣く泣く諦め。ソイは未だ漬け焼きはやってなかったかな?そちらも今度試してみます。今回は身よりも皮が美味しかった!ソイの皮は捨ててはダメ!
20181220shimasoi005
もう一品、ソイを焼く前に仕込んでおいた、鶏とゴボウと人参の煮物。
細ゴボウも人参も、ふっくら柔らかジューシーで美味しい。煮物は失敗をしないので楽。
20181220shimasoi006
煮物材料)
鶏胸肉、ゴボウ、人参、酒、ビミサン、甜菜糖


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村