今日は朝食抜きで午前中用事で歩き回り、空腹で倒れそうになりながらお昼のおうちラーメンの前に血糖値を測ってみたところ、92mg/dlもあって驚いた。7時半起床後は緑茶と炭酸水しか摂取してないのに。逆に動き回ってたらこんなに上がるものなのか・・・ 食後の血糖値は、残念ながら睡魔に負けて昼寝して測れず(笑)寝不足もいかんね。。
20180924kettouchi01
最近はこの藤原製麺の太麺が結構気に入ってます。妙に肌がツルツル過ぎて、多分ラーメンには合わないと思う。なので自分としてはまぜそば専用。
20180924mazesoba01
で、こうなったと(笑)麺は以前の残りも足して4玉強に!(笑)途中ギブアップしそうになった。だからさ、もうそこまでの量は食えません;老いぼれですから・・・と言いつつ完食(笑)麺自体は500g少々だったので普通に特盛り程度の量だったけど、この麺が延びて沸いてくるようで中々減りませんでした;;
20180924mazesoba02
ここから今夜の料理本題。
今夜は、先日のカツオの買い出しで一緒に買っておいた真ダラの切り身を、塩麹と味醂、生姜汁に漬け置き三日目。丸のまま揚げようと思う。
20180924tarafry01
と思ったけど、長すぎるので半分にカットしよう;小骨を抜いて、塩麹を洗い流して
20180924tarafry02
小麦粉、溶き卵、パン粉で揚げ~。いつも使ってるソフトパン粉なのに、乾燥が進んで妙に硬くてガリガリでした(今日買ってきたもの)。
20180924tarafry03
完成。3分足らずの揚げ時間なのに、焦げやすかった;しかも新しい油なのに・・・
20180924tarafry04
カットした時はまだ中心部が半生だったけど、余熱で火が通ってました。
20180924tarafry05
齧りかけ失礼;で、塩麹に浸け込み過ぎて塩辛いかと思いきや、これがドンピシャでめっちゃくちゃウマイ!!只でさえ旨味の強いタラに、塩麹の相乗効果で不味くなる訳が無い!でもレモン果汁とポン酢少々で、また更に美味しい。これたまんねーです。もっとタラ買ってくれば良かった。いい意味で失敗(笑)今後魚の揚げ物には塩麹だな。やっぱり美味しいものはいつだって美味しい。塩麴生活、再開させしましょう。
20180924tarafry06
夕方仕込んでおいたサラスパ。水洗い後のスパにオリーブオイル回しかけておいたので、麺がツルツルで全然くっ付かない。逆に箸が滑って食べ辛くなったけど、団子にならないだけ良いか。味も上々。多めに作ったので夜食についつい食べそうで怖い(笑)
20180924tarafry07
夕食時にTVで『ニッポン行きたい人応援団』を見てたけど、イタリアから来たアジフライ大好き女子が、割烹すずきのカツレツ手法(細挽パン粉に粉チーズ)のアジフライを見て、パン粉に粉チーズ入れるなんて!と関心してたのに驚いた。え?カツレツってイタリアとかフランス料理じゃないの?・・・違うんだ?・・・和風洋食なのか(笑)

タラフライ材料)
真ダラ(生姜汁、塩麴、味醂)、小麦粉、溶き卵、パン粉、キャノーラ油、サラスパ(スパゲッティ、キュウリ、ハム、玉ネギ、にんにく塩、白胡椒、マヨネーズ、チキンコンソメ、EVオリーブオイル)、レタス、カリフラワー、トマト、キュウリ

あっと、昼の空腹時血糖値が高すぎたのが心配なので、夕食後の一時間半後血糖値も調べておこう。・・・白米にパン粉のフライにサラスパと炭水化物祭り状態はさすがにヤバいっしょ!?・・・と、調べてみたら125mg/dl。なんも心配する事ナッシング(笑)
20180924kettouchi02