日曜は簡単メニュー って事でお麩を炒めるフーチャンプルー。あ、昨日キングもやしの小袋を生協で買ってきたけど、250g¥80だったので、以前の大袋が如何に割安なのか分かりました。今度から1㎏で買おう(笑)

8年7ヶ月目の自家製コーレーグースも凄い色になってきました。画像は明るく処理してるけど、もっと濃い色合いです。漬け込んだ歴代唐辛子も、島唐辛子、南蛮、ジョロキア、赤黒オレンジハバネロと色々使ってます。クセの強い唐辛子も使ってるのに、それでも匂いはコーレーグースそのものなんですね。札幌でこんな変態調味料仕込んでるの他に居ますか?(笑)語り合える友がいないのが淋しい(笑)

棒麩は白だしを薄めたつけ汁で戻して

千切ってギュッと絞って溶き卵二個分に絡めてしばし放置。結構吸いました。

フライパンで先に焼いておきます。焼けたらもう一つのフライパンで野菜類とコンビーフを炒めて、最後に焼いたお麩を合流し味付け完成。

・・・うーん、これは明石焼きチャンプルーかな?(笑)車麩と違って丸く焼けるので、棒麩は良い感じの仕上がりでした。本当は沖縄のくるま麩が欲しいけど、札幌だと大通りのわしたショップに行かないと買えないし、値段も高いのでこれで十分です。

早速最初から鬼コーレーグースをかけていただきます。んほっ!いい香り!しかも辛くない!と調子に乗ってご飯と一緒にワシワシかき込んでいたら、後で来ました(笑)辛ッ!!脳天から汗だく。実際舌には感じないけど喉に来る辛さでした。しかしウマイ。味付けも完璧!正直、沖縄以外の外食の沖縄料理店はどこも微妙で美味しくないお店が多いので、結局自分で作るようになって25年近いですが、専門店で店主不在時に作って出してたので(こっちは客なのに^皿^;)そんなに腕は悪くないと思います。悪いのは中途半端な熱源のIHキッチンのせいだ!(笑)

もう一品、残り物食材でサラダ。このおかげで熱い舌と身体が冷めました。

フーチャンプルー材料)
しきしまの棒ふ(溶き卵、塩、白だし)、米油、コンビーフ、モヤシ、ニラ、ニンジン、ニンニク、創味シャンタンDX、本だし、花かつお、紅ショウガ

8年7ヶ月目の自家製コーレーグースも凄い色になってきました。画像は明るく処理してるけど、もっと濃い色合いです。漬け込んだ歴代唐辛子も、島唐辛子、南蛮、ジョロキア、赤黒オレンジハバネロと色々使ってます。クセの強い唐辛子も使ってるのに、それでも匂いはコーレーグースそのものなんですね。札幌でこんな変態調味料仕込んでるの他に居ますか?(笑)語り合える友がいないのが淋しい(笑)

棒麩は白だしを薄めたつけ汁で戻して

千切ってギュッと絞って溶き卵二個分に絡めてしばし放置。結構吸いました。

フライパンで先に焼いておきます。焼けたらもう一つのフライパンで野菜類とコンビーフを炒めて、最後に焼いたお麩を合流し味付け完成。

・・・うーん、これは明石焼きチャンプルーかな?(笑)車麩と違って丸く焼けるので、棒麩は良い感じの仕上がりでした。本当は沖縄のくるま麩が欲しいけど、札幌だと大通りのわしたショップに行かないと買えないし、値段も高いのでこれで十分です。

早速最初から鬼コーレーグースをかけていただきます。んほっ!いい香り!しかも辛くない!と調子に乗ってご飯と一緒にワシワシかき込んでいたら、後で来ました(笑)辛ッ!!脳天から汗だく。実際舌には感じないけど喉に来る辛さでした。しかしウマイ。味付けも完璧!正直、沖縄以外の外食の沖縄料理店はどこも微妙で美味しくないお店が多いので、結局自分で作るようになって25年近いですが、専門店で店主不在時に作って出してたので(こっちは客なのに^皿^;)そんなに腕は悪くないと思います。悪いのは中途半端な熱源のIHキッチンのせいだ!(笑)

もう一品、残り物食材でサラダ。このおかげで熱い舌と身体が冷めました。

フーチャンプルー材料)
しきしまの棒ふ(溶き卵、塩、白だし)、米油、コンビーフ、モヤシ、ニラ、ニンジン、ニンニク、創味シャンタンDX、本だし、花かつお、紅ショウガ
コメント