揚げ物に使った油がまだキレイだし、大根があるので大根の竜田揚げを作ろう。揚げ出し式にすると更に美味しいし、ついでに揚げ出し豆腐も作ろう。大根は下茹で後、昆布だしと白だし醤油のツユでコトコト煮ておき味を含ませておきます(画像は下茹でして味付けし始めた頃)。これは朝の内に仕込んでおいたので、丸々半日浸けた状態でした。
20170929daikon01
水切りした豆腐と、汁を切った大根をカットして片栗粉まぶして
20170929daikon02
各5分ずつ揚げました。餡かけは大根を煮たツユを再利用。サクッと揚がった大根をシメシメにして美味しいの?それが最高に美味しいの^0^
20170929daikon03
「宮崎の大根の唐揚げ」から発展させた揚げ出し大根。もうパーフェクトな美味しさです。そのまま揚げても美味しいのに、餡かけでしっとりして、片栗粉の衣がモッチリでツユがジュワ―。もちろん高糖質なのでご飯は70gと少量だけど、それでも十分お腹が膨れます。大根は1/3余ったので、明朝出しましょう。ああ、作り過ぎて楽が出来る(笑)
20170929daikon04
どうせ油使うなら、と一緒に作った揚げ出し豆腐。小さくカットしすぎました。個人的には1/2丁とでっかいサイズの揚げ出しが好きですが、こっちは餡が全体に絡んで食べやすい。大根と同じ餡かけで同じ味付けなので、ベースに味付けしてない豆腐と大根おろしのお陰でかなり薄味。醤油を数滴垂らして丁度いい。これが主食になっても構わない!(笑
こちらは完売、残りませんでした。十分満足ごちそうさま。
20170929daikon05
材料)
大根、煮汁兼餡かけ(水、昆布、酒、味醂、白だし、醤油、水溶き片栗粉)、キャノーラ油、片栗粉、万能ねぎ、練り辛子、糸唐辛子、豆腐、片栗粉、大根おろし、おろし生姜