下仁田ネギが届いたけど、鍋にするのもつまらないし、ビシソワーズに使うのは勿体無い。ホイル焼きからの連想で甘酒グラタンしかも味噌味(どうしてそっち行く^^;

鶏と一緒に下仁田ネギを炒めて、酒、白だし、胡椒、甘酒、フンドーキンの味噌で味付け。

耐熱皿に甘酒のタレと具、チーズと重ねてオーブンで210℃、10分焼き入れ。

200℃でも良かったか。やっぱり和風であっても個人的にパン粉のコンガリ成分は欲しい。

ネギに甘酒に味噌にチーズにパン粉ってどうよと思ったけど、これがめっちゃウマイ!ウ・マ・イ!惜しむらくはダメ押しの味噌をスプーン一杯分加えたのが余計。さすがにご飯のおかずには最高だけど、そのままではしょっぱ過ぎた。でもこれまた作りたい。下仁田じゃなくリーキだったらクリーム系で試してみたい。味噌にチーズは鉄板だけど、甘酒にチーズも最高でした。いやー意外(笑)

下仁田ネギと鶏の甘酒味噌グラタン材料)
下仁田ネギ、鶏モモ肉(おろし生姜、酒、甘酒、塩)、おろしニンニク生姜、塩胡椒、甘酒、フンドーキンのあわせ味噌、胡麻油、酒、ホシサンあまくち醤油、ミックスチーズ、パン粉
グラタンが失敗だった時の保険に用意した、甘酒豚とモヤシの豆板醤炒め。こっちの方がしょっぱそうだけど、実にマイルドでそのままビールのつまみにしたい味でした。

甘酒豚とモヤシの豆板醤炒め材料)
甘酒に漬けておいた豚肩肉、モヤシ、ニンニク、胡麻油、胡椒、豆板醤、紹興酒、創味シャンタンDX、水溶き片栗粉、白ゴマ

鶏と一緒に下仁田ネギを炒めて、酒、白だし、胡椒、甘酒、フンドーキンの味噌で味付け。

耐熱皿に甘酒のタレと具、チーズと重ねてオーブンで210℃、10分焼き入れ。

200℃でも良かったか。やっぱり和風であっても個人的にパン粉のコンガリ成分は欲しい。

ネギに甘酒に味噌にチーズにパン粉ってどうよと思ったけど、これがめっちゃウマイ!ウ・マ・イ!惜しむらくはダメ押しの味噌をスプーン一杯分加えたのが余計。さすがにご飯のおかずには最高だけど、そのままではしょっぱ過ぎた。でもこれまた作りたい。下仁田じゃなくリーキだったらクリーム系で試してみたい。味噌にチーズは鉄板だけど、甘酒にチーズも最高でした。いやー意外(笑)

下仁田ネギと鶏の甘酒味噌グラタン材料)
下仁田ネギ、鶏モモ肉(おろし生姜、酒、甘酒、塩)、おろしニンニク生姜、塩胡椒、甘酒、フンドーキンのあわせ味噌、胡麻油、酒、ホシサンあまくち醤油、ミックスチーズ、パン粉
グラタンが失敗だった時の保険に用意した、甘酒豚とモヤシの豆板醤炒め。こっちの方がしょっぱそうだけど、実にマイルドでそのままビールのつまみにしたい味でした。

甘酒豚とモヤシの豆板醤炒め材料)
甘酒に漬けておいた豚肩肉、モヤシ、ニンニク、胡麻油、胡椒、豆板醤、紹興酒、創味シャンタンDX、水溶き片栗粉、白ゴマ
コメント