ネットではココイチの10辛が激辛界最上級クラスの扱いをされているので、いずれは食べてみようと思っていた。ココイチなどは東京で20年前から毎日のように食べ続けて、とうの昔に飽きていたし、カレー王国札幌でわざわざ食べるモノでも無かったのでこちらでは一度も入ったことが無い。 しかしその偏見も考え直さねばならなくなった。
20151031coco1-01
14時台のアイドルタイムなのに、店内は客数ボチボチ。札幌でも意外と人気あるんだと感心しつつ席に着く。お目当てはもう決まってる。自分の定番チキンカツのライス500gに初の10辛だ。夕飯が近いのになにやってんだバカめ!(笑)いつもは5辛が自分の定番。
20151031coco1-02
しばらくすると厨房から良からぬニオイが漂ってくる・・・そして登場した10辛カレーは、匂いからして凶悪さが立ち昇ってくる。これ、大丈夫か・・・?
20151031coco1-03
スプーンで掬って写真を・・・とカメラを構えると、ズブズブと溶岩に沈む様な濃度。
20151031coco1-04
こうやって掬い上げると粘度濃度の凄さが分かる。普通のルゥがスープカレーに思える(笑)では、いただきます! 一口目・・・あれ、辛くない!これは・・・美味しい!^Q^
飲み込むと、ちょっと喉にヒリッと来るので辛いというのが分かる。しかし全然平気。
20151031coco1-05
今まで食べて来たココイチとは何だったのか?と思う程、この10辛は一番美味しいのではなかろうか?スパイスのバランスが崩れて漢方っぽい焦げ臭い風味が極めて変態っぽい。この味覚変態が美味いと言うのだからさぞ変態な旨さなのでしょう(笑)あーいいわーこれ。しかし半分も食べるとさすがに喉がヒリヒリと痛くなってきた。でもそれ以上に痛くなる事は無く、むしろ発汗のほうがヤバイ。額から首筋から汗が滴り落ちる。暑い!
昨日の激辛大一番に比べたら、舌や粘膜系には優しい辛さです。

最後まで美味しく食べ進め、無事完食。全然余裕でした。美味しかった。食事中、水は最後まで一口も飲まなかった。食後に2杯飲みましたけど^^
20151031coco1-06
自己タイム。最後までペースを落とさず食べてこのタイム。まぁ普通じゃないですか;
早食いした訳じゃありませんyo。(7~8年程前はチキンカツの1000g5辛を10分でペロリでした。やはり今回は辛かったのでしょう。と言うか濃度が違う;)
20151031coco1-09
お会計のときに、10辛以上は出来るか訊いたら「卓上のとび辛スパイスで自分で変えて下さい」との事。そうなると正規に何倍とか分からなくなるので、実質10辛がココイチの上限でしょう。食後胃袋がひっくり返るような激痛なども無く、ちゃんと風味も楽しめたので満足です。
20151031coco1-07
もし10辛でガッカリだったら二度と来ない!と思ってたのに美味しく裏切られたので、今度その内にスープカレーも食べに来てみたいです。北海道限定。まさにここでしか味わえないココイチがあった。じゃあこっちの10辛を注文するべきでしょ?(笑)
・・・ですよねー; スープカレーにも10辛あるの気が付かなかったの(笑)
20151031coco1-08

結局昨日のあのラーメンが札幌ナンバー1の凶悪激辛メニューだと、個人的に認定。あのラーメンに比べたら、ココイチ10辛はチョイ辛カレーでした。多分普通の人でもイケルんじゃないかな?(責任は絶対取りません