札幌 Eatful・Life

札幌自炊生活ブログです。

最近になってやっと野菜が一気に安くなってきましたね。特に小松菜なんか叩き売り状態なので買わない手はない。で、大量消費するならお浸しやサグカレーにするのが正解。しかし小松菜二把だけじゃ量が足りない場合ミドリじゃなく黒いカレーになってしまうので、ホウレン草も用意。
20180321saagcurry02
サッと茹でて冷水で締めてからのフードプロセッサーin
20180321saagcurry03
少量の水をちょいちょい加えながらペーストに。
20180321saagcurry04
こちらベースのトマトカレー。玉ネギ、新玉ネギ、ニンニクをギーでじっくり炒めてスパイス、ホールトマトで軽く煮込んで放置。これだけでも十分美味しいカレーです。
20180321saagcurry01
ちょっと脱線。これはいつかサグカレー作るときに使ってみようと思っていたドライチーズ?多分水にうるかしたら弾力のあるチーズになるだろうと思ってましたが・・・
20180321driedcheese01
しかしこれが石のように硬い!舐めてれば柔らかくなるかと、一片を舐めてたけど20分過ぎても一向に柔くならん!送り主に訊いてみると「これはYAKの乳から作られたネパールのチーズで、人と犬のタンパク源の保存食でニ三時間舐めるもの」だそうな。アホか!お湯にも浸けてうるかそうとしたけど、一向に柔くならんので諦めた。ちなみにほぼ無味。時々乳のすえた香りがする。これ三時間もかけて舐めてたら頭おかしくなるわ!(笑)
20180321driedcheese02
調べたらまさにコレ! 確かに犬のエサ用に輸入してるんですね。そう考えたら非常に勿体ない!もったいないけど人間には使いようがないからしょうがない!(笑)てか、犬のエサを私に食わせようとしたな?コラ!

今回の具は、鶏の胸肉とモモ肉のヨーグルト漬け。これは別フライパンで焼いて合流。
20180321saagcurry05
そこに青菜のペースト合流。これだけあれば流石に緑のカレーになりました。ここから三時間ほど夕飯まで寝かせて置きました・・・が!
20180321saagcurry06
ハイ!残念!(笑)今回もこんな色になってしまいました;
しかし・・・ここでついに悟った!もしかして緑色に仕上げるには・・・
20180321saagcurry07

トマト使わなきゃいいんじゃね?ってね。
それだァァァァァァァ!! m9っ( ・`ω・´) ビシッ


それだじゃねーよ間抜け!!(笑)
しかもこのご飯も、ターメリックライスなのにターメリックが切れてて高価な春ウコンをケチって使ったので全然黄色になってない(笑)でも、バターライスとしてはすごく美味しい。で、サグカレーも凄く美味しい。もしかしたら過去最高傑作。もう次からトマト使わないで緑色に仕上がるようにします。昼間にあんなつけ麺特盛を食べたので全然お腹空いてなかったのに、食べてる内に空腹になり(笑)結局お代わりしました(笑)そんだけ今回は美味しかった。文句なしです。
20180321saagcurry08
ついでにもう一品、ブロッコリーのサブジ。クミンとデイルで炒めてコンソメスープで蒸し焼きにしました。これも美味い。完売です。でも今回のサグカレーは10人前は作ったので、明日の朝もカレーです。さすがに三食連続は飽きるので残りは冷凍しておこう。
20180321saagcurry09
サグカレー材料)
鶏モモ肉・胸肉(塩胡椒、ガラムマサラ、ヨーグルト)、玉ネギ、新玉ねぎ、ニンニク、ギー、EVオリーブオイル、ホールトマト、コンソメ、スパイス(粒・クミン、キャラウェイ、フェヌグリーク)(粉・クミン、コリアンダー、カルダモン、カイエンペッパー、クローブ)、モッツァレラチーズ、ターメリックバターライス(カルローズ米、塩、鶏ガラスープ、春ウコン、バター)、ドライパセリ
サブジ材料)
ブロッコリー、EVオリーブオイル、塩胡椒、クミン、デイル、コンソメ

昼飯に、昨日買ってきておいた熊本は五木食品のつけ麺をいただく。つけ麺の麺をいかにキレイに盛り付けるかという練習のためでもある(笑)
20180321tsukemen01
一袋二人前とあるけど、実質それだけじゃ物足りないだろうと、二袋茹でたらとんでもないボリュームに!(笑)つけ汁には、炒めもやし、なると、万能ねぎ。
20180321tsukemen02
冷水でぎゅぎゅっと〆て、最初の三回分を盛り付けた所まではすごく美しく出来たと思う。しかし残りのバラけた麺を集めて盛り付けると、いつもと変わらぬ乱雑さに(涙)
それに麺の長さも短めなので狙ったようなイメージには足りなかった。今回は残念!しかしこの五木のつけ麺の味は毎度驚くレベル。外に食べに行けない欲求不満を満たせる出来栄えです。なんか結局毎日麺食ってんな自分・・・・
20180321tsukemen03

最近は水餃子ばかりだったので、今夜は焼き餃子にします。しかし挽肉の少なさを野菜でカバーしたら、水っぽくなってしまった;
20180320yakigyouza01
今回餃子の包み方で、あ!こうすればいいのか!と気が付く事有り。しかし気が付いたのは残り五つの時だった(笑)
20180320yakigyouza02
今回は羽根付きではなく、手抜き中華スープで蒸し焼き。そして焦げた。しかも皿にひっくり返して移す時、失敗;ま、まぁ味が良ければ・・・
20180320yakigyouza03
しかしもう一つのフライパンでも失敗大惨事!(笑)これは自分が責任持って食べました;今回食べてみて、もしかして餃子には挽肉すら要らないんじゃないかと徳川のジジイ(from刃牙)のような悟りを得た(笑)
20180320yakigyouza04
脂っこい餃子のサイドに、大根サラダ。ホッとします。
20180320yakigyouza05
材料)
肉餡(豚挽肉、白菜、ニラ、刻みニンニク生姜、ゴマ油、甜菜糖、醤油)、餃子の皮、米油、スープ(創味シャンタンDX、湯)、ゴマ油
サラダ(大根、水菜、カニカマ、塩、胡椒、マヨネーズ、ポン酢、白ゴマ)

今朝ゴミ出しした時に、すでに雪が積もってて驚いたけど、その後すぐに大雪になって窓の外はホワイトアウト状態に!春分過ぎてもまだまだ降りますねぇ。。
(追記)春分の日あしただった!;
20180320donjirou01
で、昨日また懲りずにモヤシ1kg買ってきてる訳ですよ(笑)でも普通に茹でたり炒めたりは飽きるので、今日はどん兵衛に載せて「どん二郎」にしてみる。昨日も大量のモヤシ食ってたからって問題はない(あるべさ
20180320donjirou02
たかがカップを買うためにこんな大雪の中を買い出しに出た阿呆です; ・・・え?一人で三個?バカ言うなそんなに食えるか!自分は二個だ(笑)どん二郎に必要な牛脂は欲しい時に限って店に無かったので今回は無しで。
20180320donjirou03
昼は家族二人分。なので自分のモヤシは800gって所か。華麒麟の大丼なのでこれでもスゴイ量ですよ。最後の半熟味玉はキズモノしか残ってなかったので崩れてしまった;さて、さっさと食わないと麺が汁を吸って大変な事になるのでいただきましょう。
20180320donjirou04
月面裏側は、まんま二郎。二郎でも二郎系でも、キャベツを確認できる位入れてるのは良心的な店。むしろキャベツゼロの店の方が多いでしょ。逆に自分がホームにしてためじろ台二郎は、キャベツ多過ぎ歯応えあり過ぎて迷惑な位だった(笑)
20180320donjirou05
そういえば、こんなモノも買ってあったので試してみよう。
20180320donjirou06
うーん、あんまりと言うか全然マー油らしくない。生刻みニンニクに吸収されるせいか、逆に焦がしニンニク風味すら感じなかった(笑)多分食後の今の自分の口臭は地獄レベルになってるでしょう(笑)
20180320donjirou07
もう死ぬほど満腹!胃袋が張り裂けそうな程苦しい!カップ焼きそばと同じく、カップうどんも胃で膨張しますね。味的にはうどんツユにニンニクとモヤシも悪くない。悪くないけど、コスト的には結構高くついたので、店で食った方がいいよ って結論でした(笑)
あと、自宅でモヤシを大量に食べるなら麺要らないなぁ(笑)

また窓の外を見たら、横殴りのブリザードに・・・さっき行って良かった;

夕方やっと一仕事終えて、腰も痛いし19時まで一時間仮眠取るか・・・と横になったら

・・・起きたのは21時半でした オワタ\(^o^)/



なんで起こさないんだよ!と全部家族のせいにして慌てて料理開始(笑)
もう三回目のカツレツなので早いです。夕方の内に鶏胸肉だけ観音開きにしてバンバン叩いて下味付けておいたので、すぐ取り掛かれます。パン粉もフードプロセッサーで細かくし、少ない油で9分強しっかり揚げ焼き。普通のフライと違ってパン粉が細かいだけですごくやりやすい。
20180319cutlet01
カットしてみると、一番肉厚の部分がほんのりロゼ?気のせい?揚がってる?よしいただきます! って生やん(笑)端の2切れだけちょい生だったので、避けて他をいただく。今回トマトソース作る時間がなかったので、ウスターソースで食べたけど、美味いです。パン粉に混ぜた粉チーズのおかげで満足感も高い。味は十分なので、次はもっと均等に胸肉を観音開き出来るようにしないと。「これで完成大満足!」と思えるまで続きます。で、飽きたら当分作りません(笑)
20180319cutlet02
材料)
鶏胸肉(にんにく塩、胡椒、小麦粉、ドライパセリ、溶き卵)キャノーラ油、レタス、トマト、ウスターソース

このページのトップヘ