青木葉 Eatful・Life

自炊おとこメシとたまに食べ歩きBLOG。卒煙&卒酒。健康についても勝手な持論書いてます。

今日から6月ですよ。今年も一瞬で終わりそうですね(笑)天気も良いし珍しく一日に月詣り。半袖短パンで心地よいほぼ夏日の24℃。
20230601honmasu001
鳥居の写真を撮ってたらコツンという音、参道を見ると松ぼっくりが落ちてきた様子。もし不敬な気持ちだったら頭に落ちてくるんだろうかと、恐る恐る参道を進む(怖)帰りの同じ所にはもう一個落ちてた。。頭には落ちて来なかったので自分は許されてるようだと勝手に安堵しました(笑)
20230601honmasu002
その後、マルコストアに買い出しに行くと、店舗面積に比べると広大すぎる駐車場で工事をしていた。パートのおばちゃんに訊くと、新しい店舗を建てるのだという。今の店は潰して駐車場にするのでしょう。これで店内の通路が他の店舗くらいに広くなってくれると助かります。
20230601honmasu003
青マスの半身フィレが¥498と激安だったので、これに即決。ホワイトアスパラも極太一袋¥198?と激安だったので今年初で買って来た。
20230601honmasu004
しかし最近も本マスのムニエル作ってたんだよね。。どうしよう。。。
20230601honmasu005
フライでもカツレツでもクドイのでやっぱムニエルで!(笑)
20230601honmasu006
ただしバター醤油味で。ほら違うでしょ(笑)
20230601honmasu007
ちょっと焦げました・・・
20230601honmasu008

20230601honmasu009
青マスは醤油ダレを半分しか使わなかったので味控えめ過ぎたけど、まぁアッサリ食べられたので良し。残った2切れ分は明朝に。
20230601honmasu010
ホワイトアスパラは検索すると10~20分茹でるとあったので、ピーラーで皮剥いて17分茹でて火を止めて、そのまま粗熱取ってマヨネーズで。柔らかすぎて缶詰アスパラの味だ!とちょっと感動(笑)ごちそうさま。
20230601honmasu011
ムニエル材料)
青マス、味付塩こしょう、米油、バター、醤油、酒、味醂、マルちゃんつゆ、グリーンリーフ、トマト、ホワイトアスパラガス、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

スケジュール通りに発射したニダ‼誇らしいニダ‼

・・・墜ちたニダ‼‼ ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!

20230531torimisoyaki001
今朝は5時過ぎ起きで仕事してると控えめなアラート。またか。しかしその後は平穏な日常でしたっと。今朝は自分が阻止するまでも無かったです🤣
20230531torimisoyaki002
今日も程よく気温も低く、心地よい晴天。まだガーデニング始めなくて良かったな。6月に入ってから色々始めます。あ、今日が5月最終日でした/(^o^)\
20230531torimisoyaki003
今日も仕事で忙しいので、簡単に鶏の味噌焼きと、新玉ねぎのサラダも。
20230531torimisoyaki004
そういえば、先月買ってたのにずっと使ってなかった塩こうじレモンぽん酢をかけて食べよう。
20230531torimisoyaki010
彩りが寂しいので後で豆苗を添えたけど、そっちを取り忘れたので殺風景な方で(笑)新玉ねぎは酢水で少し晒したので辛味も無くマイルド。レモンぽん酢が非常に合います。
20230531torimisoyaki009
鶏もも肉はフォークでブスブス刺して、味付塩こしょうで6割焼いて、最後に下ろし生姜と味醂で溶いた味噌(マルコメ麹美人)を塗って4割焼いて
20230531torimisoyaki005
焦がし過ぎて完成と(笑)
20230531torimisoyaki006
正直、焦がしたところが一番美味しいんよ😋え?コゲで癌?こんな量でなるかい(笑)
20230531torimisoyaki007
もう味噌焦がしただけで飯が食えるなら、玄米と味噌があったら生きて行けるわ。あと梅干しと納豆と醬油と魚と肉と野菜と漬物とry(笑)ごちそうさま。
20230531torimisoyaki008
材料)略


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

麻しん(はしか)が大流行して死ぬぞ死ぬぞと国が煽って久しいですが、いったいどこで流行ってるのか今も分かりません!🤣 BY毒もRin病も流行ってるらしいけど、そもそもSAY病なんて自分には全く関係ないですね。悲しいなぁ😭



仕事で忙しいので、夜も簡単に麻婆豆腐でも。
20230530mabo001
昨日から浸水させて発芽させておいたイセヒカリを、今回も圧力鍋でリベンジ。そういえば前回も麻婆豆腐と玄米ご飯の組み合わせだった!無意識なので結構ヤバイかも🧠
20230530mabo002
前回はレシピブック通りに「玄米1:水1」で炊いて大変な事になったので(笑)今回は「玄米3合:水4合」で炊いてみる。
20230530mabo003
強火で沸騰するまで10分過ぎ、弱火に落として15分。。10分でも良いかな?と思ったけどまだ水っぽいかと思い15分まで引き延ばしてしまった。オコゲは出来てないけど、思い通りの柔らかさでは無かった。これはこれで一般に考えられてる玄米の硬さだろうけど、個人的にこれなら炊飯器の方が希望の柔らかさで炊けるので良かったな。。
20230530mabo004
麻婆豆腐の木綿豆腐は、お湯に浸けてフックラさせておく。
20230530mabo005
今回いつもより豆腐を小さく切ったので崩れにくかった。そうか、今まで崩れてたのはデカすぎたからか!(笑)
20230530mabo006
仕込んだ半分量を出していただきます。
20230530mabo007
餡かけだとシャバシャバ食べられてしまうので、白米にすれば良かったな。
20230530mabo008
ついでにサラダも。ごちそうさま。とりあえず圧力鍋で玄米を炊くのは諦めた(笑)
20230530mabo009
材料)
豚挽き肉、長ネギ、ニンニク、生姜、米油、ゴマ油、豆板醤、豆鼓醤、水、ケチャップマニス、醤油、創味シャンタンDX、丸鶏ガラスープ、水溶き片栗粉、小葱、山椒


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

連日同じような立て籠りや銃殺刺殺事件ばかりで、ホントにマジで日本全国5Gでそういうプログラム電波が流れてんじゃね?と疑う程の陰〇ボーボーロン者です🙄👈 そして今ほど人間の命が軽視されてる時代もそうそう無いよね。ワクワク💉イベントの嘘に気が付いた人達も増えてきたけど、世間全般ではまだまだですね。こちらはそんな流れがどこまで続くのか、傍観するしかないのが歯がゆい。自分は「生・老・病・死」と向き合う10年だったので、死は常に身近な感覚です。死を覚悟して明るくバカ面で生きてると、逆に死神も寄り付かないようです😄間違った選択もせず、今日も一家全員健康に過ごせてます。
(肝心の個所を削除してるので歯抜け文章になってしまいました(´・ω・)スマソ)
20230529tebadaikon004
今夜は買い置きの手羽と大根を使っていつもの手羽大根玉子にします。
20230529tebadaikon001
当然ここは圧力鍋で。検索しても加圧時間が人それぞれなので、自分の感覚でやってみます。ジャガイモニンジンなどは5分の加熱でもホロホロだけど、大根滲み滲みにしたいので10分でやってみよう!しかし茹で玉子の殻剥きがボロボロだな;
20230529tebadaikon002
蒸気が抜けて開封、爪楊枝で刺してみると抵抗ゼロで慄く(笑)10分はやり過ぎたか;夕飯まで冷まして、チンして食卓に出そう。。
20230529tebadaikon003
ほんのり温かいのでチンし忘れて出しちゃった(笑)でも結果オーライ。
20230529tebadaikon005
大根がもうこれ以上圧かけてたらヤバかったレベル。味はしっかり滲みてるけど、塩梅はそのまま食べてもバッチリ。今までここまで滲みさせるのに時間かかってたけど、圧力鍋だと沸騰して高圧10分でこれだから嫌になる(笑)こりゃガス代節約の為に絶対必須アイテムじゃ無いですか。前のプロパン物件の時に買えばよかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
20230529tebadaikon006
手羽先もホロホロしみしみで美味し。ただし煮卵はこんなに色が付いてるのに全然味がしないレベルで何じゃそりゃ(笑)結局半分近く残ったので明朝もいただこう。圧力鍋はもう一回り小さいサイズを買っても良いかなと思ってます。
20230529tebadaikon007
買い置きピーマンを使い忘れてたので、ツナ缶とチンして無限ピーマンに。
20230529tebadaikon008
食後は台湾パイナップルの残りで。一晩冷蔵庫で置いてたら昨日よりジューシーになって美味しくなってた。何故?(笑)ごちそうさま。
20230529tebadaikon009
煮物材料)
鶏手羽、大根、茹で玉子、生姜、煮汁(マルちゃんつゆ、醤油、水、味醂、きび砂糖)、カラシ
無限ピーマン材料)
ピーマン、ツナ缶、ゴマ油、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は雨が降る前に目薬を買いに行って良かった。PC仕事してると眼精疲労がハンパ無いので、毎月2千円近い目薬が必須になるのがツライ。PC作業から離れてた一年は目薬なんて一切点さなかったのに。。 今夜は摘果メロン買ったら恒例のメロンカレーです。ココナッツミルクの買い置きが見つかったので助かった。またキャロット(業スーじゃない業務用スーパー)に買いに行かなきゃ。
20230528meloncurry001
こういう摘果メロンって置いとけば熟して甘くなるかなと以前試してみたけど、ただ腐るだけなのでサッサと食った方が良いです(笑)
20230528meloncurry002
いつもの基本のチキントマトカレーを作って
20230528meloncurry003
メロリンキュー🍈🍈🍈
20230528meloncurry004
ココナッツミルク全部ジャバー 味は弱火で煮込みながら調整。
20230528meloncurry005
パクチーも無く淋しいけど、まぁいつも通りの見た目です(笑)ドライパセリも作り直したいのに、そんな時に安売り大袋のパセリを見かけない不思議。自分が間が悪いだけか😇
20230528meloncurry006
過去イチで超濃厚!ココナッツミルク一缶ブチ込んだらこんなに濃い味になるのだなと(笑)メロンも程よくトロリとした冬瓜のようで美味し。お代わり必至。
20230528meloncurry007
口直し用のコールスロー。マヨネーズがちょっとしか残ってなかったので、シーザードレッシングにレモン果汁、味付塩こしょう、すりゴマ、きび砂糖で調整。口直し用なのにこちらも結構濃厚な味に(笑)
20230528meloncurry008
食後は台湾パイナップル🍍。いつも安売り小売店で買ってるけど、スーパーで買うちゃんと良い値段のは美味いねぇ。ごちそうさま。
20230528meloncurry009
カレー材料)
鶏もも肉、玉ネギ、ニンニク、米油、スパイス(クミン、コリアンダー、チリ、ターメリック、カルダモン、シナモン、赤缶)、ホールトマト、ココナッツミルク、塩、ナンプラー、丸鶏ガラスープ&ライス(バター、ターメリック、塩)、ドライパセリ
コールスローサラダ材料)
キャベツ、ニンジン、ロースハム、シーザードレッシング、マヨネーズ、レモン果汁、すりゴマ、ゴマ油、味付塩こしょう、トマト、ベビーチーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

このページのトップヘ